気分もあがる整理収納をお伝えしたい


大阪府東大阪市 

 

ママのためのお片づけ教室

整理収納AD・2級認定講師



ルームスタイリスト



中井祐三子です

 


プロフィールはこちら⇒★★★





 

【募集中講座一覧】
ハート 整理収納アドバイザー2級認定講座
2016.11.19(土) 広島市中区 キャンセル待ち
2016.12.9(金)  大阪府大東市 残席5
2017.1.7(土) 広島市中区 残席2
 詳細はこちらクリック ★★★


 
TRY+のHPが出来ました
ホームページはこちら***


+   +   +   +  +


こんにちわ


今日はクローゼットの奥行きを利用して



ちょこっと収納




使うモノは



100円ショップにある



突っ張り棒とS字フック



縦に突っ張り棒を渡して



こんな風にS字フックでかけるだけ

{A55B657E-CFF9-4D32-91EF-B9D1C7C21D94}



使用頻度が1番高い


ファブリーズは1番前に



その奥が余っていたので



コロコロとハサミを



吊り下げて使う事にしています






以前はハサミもコロコロも



同じポールに掛けていたのですが


横幅を取ってしまって



なんだかスペースが勿体ないな〜っと



思い、この収納に変更



1番使う頻度が低いハサミが


1番奥なので



使い勝手に問題はありませんよ



奥行きを活かす収納は



使用頻度を考えるのがポイントの1つ




よく使うモノが前


これを意識すると

凄い出し易くなります



+  +  +  +  +


ちょこっとプライベートなお話を



昨日は息子君の習い事の


発表会でした


{7059C73B-11A8-4EAB-9638-12FEF3C175BC}




朝10時半に会場に集合して


リハーサルと本番



クタクタになって帰ったのは


夜の9時半を過ぎていました




よく頑張りました〜〜


いや、でも少し厳しめに言うと

もっともっと頑張れた所も

あったようにも思えました




息子君もそこは自覚しているようで


これからの、彼の姿勢に注目して行こうと

思います



でも、取り敢えず

昨日1日はお疲れ様でした



そして、マネージャーのように

沢山の荷物持ちの自分も

よく頑張りました



競技は違えど。。

子供の習い事でマネージャーのように

サポートされているママさん達

お疲れ様です





ブログ村・ブログランキングに参加しております

下記の写真をそれぞれポチっと

して頂けるとこのブログのポイントになります




にほんブログ村




いつも最後までお読み頂き