気分もあがる整理収納をお伝えしたい

大阪府東大阪市 

 

ママのためのお片づけ教室

整理収納AD・2級認定講師



ルームスタイリスト



中井祐三子です

 


プロフィールはこちら⇒★★★


 

【募集中講座一覧】
ハート 整理収納アドバイザー2級認定講座
2016.11.19(土) 広島市中区 キャンセル待ち
2016.12.9(金)  大阪府大東市
2017.1.7(土) 広島市中区  残席4
 詳細はこちらクリック ★★★



TRY+のHPが出来ました
ホームページはこちら***






+   +   +   +  +


先週、お引っ越し後の

収納サポートに伺って来ました



アシスタントには

整理収納アドバイザー同期の

高尾AD入って頂きました




このお宅の特長は


兎に角、モノがとても多い



70代のご夫婦2人暮しなのですが



お嬢さんご夫婦用、お孫さん用

息子さんご夫婦用、お客様用



と、帰省されるお子様やお孫さん


昔お勤めしていた同僚の方達が

来られた時用に



それは、それは、沢山の食器達



しかし、以前のお住まいでは



普段使いの食器も来客用も


すべて同じ食器棚に入れておられたので



今回はその食器を



夫婦2人の時に使うモノ



来客用のモノ



それらを一緒に分けさせて頂く事から




どのシーンで、どんな風に使うのか



思い返して頂くことから始めます




捨てる、手放す


と、いうのがとても苦手な今回のお客様



これは、〇〇に使うかも


これは、〇〇にあったら便利



と、「〇〇かも」からは離れられません



そうしながら何とか仕分けした



食器達



来客用食器

{B7020370-CDD8-4840-A4B4-351E50F6B630}


収納用品をまだプラスする予定です


{E698BEB8-2728-455C-B3D8-3013FF9B1986}


大人数のお客様対応の食器達





これらは、
キッチンと少し距離のある食器棚へ





キッチンから近い食器棚は




1番出し易い引き出しに


毎日の食器・超1軍達

{06C6A5BE-7597-4509-9B8F-D6BCE3D44B26}



重さのあるどんぶりなどは
真ん中の深さのある引き出しへ

{9E0DCDE9-79EC-456B-8CD1-7CC86D5B4AD9}




比較的使用頻度の高い食器も
キッチンの直ぐ近くに


{7B28C215-6EA0-4368-8FC6-F3EB08F6AC1E}




このよく使う食器達の直ぐ近くに
食器乾燥機が配置されています





よく使うモノ


あまり使わないモノ


キッチンでの動線


などを考えると、おのずと収納場所が

決まってきますね





動線が整い、使い易いを感じて貰えると
整理収納の本当の良さが
分かって頂けると思います


今回は、「何年も使ってない」と

分かっておられても


「捨てるのはちょっと。。。」



と、手元に置いて置かれたのも


沢山ありました。




それでいいのです



ご自身で納得して、お別れの時がくれば

その時が手放し時です




ただ、あまり使わないモノと

よく使うモノは一緒に置かない事




よく使うモノだけで

毎日の生活が回り出し



「あったら、便利」は

「なくても、イケる」



実感して頂く事が大切



今回の整理収納が


モノと向き合ういいキッカケになりますように




キッチン側の収納は

また別の機会に(*^^*)




+  +  +  +  +


ブログ村・ブログランキングに参加しております

下記の写真をそれぞれポチっと

して頂けるとこのブログのポイントになります




にほんブログ村



いつも最後までお読み頂き

本当にありがとうございます。