気分もあがる整理収納をお伝えしたい
大阪府東大阪市
大阪府東大阪市
お片づけ教室
整理収納AD・2級認定講師
ルームスタイリスト
中井祐三子です
プロフィールはこちら⇒☆☆☆
+ + + + +
夏休みも始まり
1週間が過ぎましたね

習い事でやや忙しい夏休みのスタート
となった息子くん
スロースタートですが
少しずつ学校の宿題を進めてはります
今年もパソコンで作った
簡単な一覧表で管理
となった息子くん
スロースタートですが
少しずつ学校の宿題を進めてはります
今年もパソコンで作った
簡単な一覧表で管理
以前は
「どこまでやるのか」
「何日にやるのか」
なども、一緒に決めていましたが・・・
今年は、一覧表は作りましたが
「どこから」
「どこまで」
「いつにする」
毎日のスケジュールは
息子君にお任せにしてみました
(一応、目標は8月14日までに全て終了させるというお約束ですが)
出来たものにはシールを貼る
嫌な所を後回しにする癖のある
息子君の性格が出ていますね
シールが貼られている所がバラバラです
さて、自分で時間とスケジュール管理が
出来るでしょうか?
たまに声掛けしながら、
見ていきたいと思います。
そして・・ママである私のスケジュール
夏休みってつい、
ママのスケジュールも大幅に狂いがち
「今日も1日何もできなかった・・」
「また、同じ毎日だった」
って思う事無いですか?
私は、そう思って自己嫌悪になってしまうタイプ
だから、1つでもできたことがあれば
「〇」にするようにしています。
習い事の送迎や
お昼の支度など
何かと普段よりも用事が増える夏休み
楽しみたいのも、もちろんですが
仕事もあります
家に居ながらやるべき事を
全て書き出してみました
(頭の中を全て出す作業ですね)
ちょっと、欲張って
夏休み明けになってしまいそうな事も
少し入れて

書き出す事で
可視化されて
気持ちも時間も整理出来ます
夏休みは、
まとまった時間がとりづらいので
なるべく細かく分けて
付箋を毎日1つでも外して
自分の中で達成感を味わえるように
息子君のスケジュールとは逆ですね
無くす事が目標です
「今日も、何も出来なかったーー
」と
ならないように
夜には、
「今日は〇〇が出来た、終わった」と
振り返って、自分をほめる
(ここ大事・ママ業は誰も褒めてくれませんから)
この夏休みは
なるべく沢山の付箋を外せるように
しようと思っています
ガンバレ私
+ + + + +
お片付けに行き詰っている方は
私たちと少しお話ししてみませんか?
1人で片づけても、うまくいかない
子供や主人が片づけに全然協力してくれない
モノが捨てられない
そんなお悩みをお持ちの方、アドバイザーと
一緒にお話しして、自分の家を一番好きな場所にしませんか?
■詳しくはこちら■
お片付けcafe
■申し込みはこちらから■
■お片付けcafe お申込みフォーム
+ + + + +
「どこまでやるのか」
「何日にやるのか」
なども、一緒に決めていましたが・・・
今年は、一覧表は作りましたが
「どこから」
「どこまで」
「いつにする」
毎日のスケジュールは
息子君にお任せにしてみました
(一応、目標は8月14日までに全て終了させるというお約束ですが)
出来たものにはシールを貼る

嫌な所を後回しにする癖のある
息子君の性格が出ていますね

シールが貼られている所がバラバラです
さて、自分で時間とスケジュール管理が
出来るでしょうか?
たまに声掛けしながら、
見ていきたいと思います。
そして・・ママである私のスケジュール
夏休みってつい、
ママのスケジュールも大幅に狂いがち

「今日も1日何もできなかった・・」
「また、同じ毎日だった」
って思う事無いですか?
私は、そう思って自己嫌悪になってしまうタイプ
だから、1つでもできたことがあれば
「〇」にするようにしています。
習い事の送迎や
お昼の支度など
何かと普段よりも用事が増える夏休み
楽しみたいのも、もちろんですが
仕事もあります
家に居ながらやるべき事を
全て書き出してみました
(頭の中を全て出す作業ですね)
ちょっと、欲張って

夏休み明けになってしまいそうな事も
少し入れて

書き出す事で
可視化されて
気持ちも時間も整理出来ます
夏休みは、
まとまった時間がとりづらいので
なるべく細かく分けて
付箋を毎日1つでも外して
自分の中で達成感を味わえるように

息子君のスケジュールとは逆ですね
無くす事が目標です
「今日も、何も出来なかったーー

ならないように
夜には、
「今日は〇〇が出来た、終わった」と
振り返って、自分をほめる

(ここ大事・ママ業は誰も褒めてくれませんから)
この夏休みは
なるべく沢山の付箋を外せるように
しようと思っています
ガンバレ私

+ + + + +
お片付けに行き詰っている方は
私たちと少しお話ししてみませんか?
9月レッスンのご案内■ お片付けを始める前に・・



そんなお悩みをお持ちの方、アドバイザーと
一緒にお話しして、自分の家を一番好きな場所にしませんか?
■詳しくはこちら■

■申し込みはこちらから■

+ + + + +
+ + + + +
ブログ村・ブログランキングに参加しております
下記の写をそれぞれポチっと
して頂けるとこのブログのポイントになります
にほんブログ村
いつもポチしてくれる皆さま
本日も最後までお読み頂きありがとうございました

