大阪府東大阪市
お片づけ教室
整理収納AD・2級認定講師
ルームスタイリスト
中井祐三子です
プロフィールはこちら⇒☆☆☆
+ + + + +
個人懇談が始まり
半日授業3日目
小学生の息子君は夏休みに向けて
ワクワク・ドキドキの毎日です
それに対して
毎日のお昼ご飯の事を
考えると、ゲッソリの私です(^^;;
とはいえ、小学生最後の夏休み
来年からは中学生で
ゆっくりと一緒に過ごせるのは
最後の夏かもしれないので
楽しみたいと思います
さて、夏休みまで
カウントダウン開始・・・
そろそろ、
体操服や給食袋はもちろん 絵の具
習字道具
道具箱
体育館シューズ
などなど・・・
学校にあったモノが一気に
家に帰って来ますよーーー
これは我が家が
「ランドセルラック」として使っているモノ
ランドセルラックとして買った訳ではなく
以前は大人が使っていたモノ
を使いまわし・・・
(シンプルなデザインと色は応用が効きます)
私が住んでいる東大阪では
夏休み・冬休み・春休み合わせて
68日
体操服・道具箱・習字道具etc
1年間の内の68日は家にあるって事
なので、しっかりと場所をキープ!
引き出しの下段二つは
その為の余裕スペース
(この余裕が大切、散らからないポイントです)
戻ってきた道具類を
洗ってメンテナンスした後は
ここへ・・ポイです
新学期
「お母さーーーん、〇〇どこ?」
なんて聞かれても、
「引き出しみてーー」
と答えるだけです(^^)
いい加減、「〇〇どこ?」も
無くしてほしいのですが
急にラックや引出を準備できない方は
こんな方法も 夏休み中の学校用品をIKEA BOXで収納
では
本日は午前中は事務仕事
(PC作業が溜まって溜まって
)
午後からは・・・
個人懇談・子供用品買い物・PTAの集まり
と、息子君向けの行事が満載
の1日になりそうです
頑張りますーー



そんなお悩みをお持ちの方、アドバイザーと
一緒にお話しして、自分の家を一番好きな場所にしませんか?
■詳しくはこちら■

■申し込みはこちらから■

■お片付けcafe■ ご参加頂いた方には
その後のご案内もいち早くお知らせいたします

イライラしちゃう!
+ + + + +
それぞれの写真をポチっとしていただくと
このブログのポイントになります
是非応援よろしくお願いします♪
いつもポチしてくれる皆さま

