こんにちは


気分もあがる整理収納をお伝えしたい

大阪府東大阪市 

 

お片づけ教室

整理収納アドバイザー


2級認定講師


ルームスタイリスト




中井祐三子です



プロフィールはこちら⇒☆☆☆


+ + + + +



本日は




単身赴任中の旦那さんのマンション


{E9F11719-30E1-4361-A05A-7097B5F8C7DB}






単身用のマンションにしては





可動式のクローゼット




大きめのシューズボックス





廊下の床下収納




などなど、収納スペースは



結構充実している





1LDKマンション




クローゼットやシューズボックスは




中の棚板も可動式で




棚板を増やす事も出来る




なかなかの優れモノ





今回はこのシューズボックスの



収納をプチ改善




今のままでも、




8足の靴を収納出来るので




旦那さん一人暮らしには



十分な収納力







ただ、私と息子君が滞在すると、




それぞれ2足は持ってくるので




入りきらず靴だらけの玄関に





玄関は「神様の通り道」



でもありますので



収納の見直しを







【before】


上段

{600B2DD9-CAAE-4A25-B234-A539FC65D6D7}






下段


{3FB0BBD6-2A6C-422E-970E-724D6C3AEC89}






棚板が少なく、下のスペースが


何とも勿体無い状態


 





自分の家なら




迷わず




「棚板を増やす」




という方法で収納を増やしていたと



思いますが。。





こちらは、賃貸




いつ、また次の転勤になるか



全く分からないので




次のお家でも使えるように



ホームセンターでよく見かける


こちらを使いました









【after】



上段

{5CF3B94D-6E0C-4E93-9295-50EEF76717BB}



棚板を1つ分あげました。。




下段


{09866822-2D53-45F0-82E2-D162579BC4C6}



傘立ても付いているので



「傘が倒れる」という




プチストレスも解消







こうして見ると


シューズケア用品は上に置く方が



便利そうですね






すぐに改善して来まーす







写真を撮って、客観視するのも



とっても大切



ゴチャつきが気になる場所は



写真を撮ってみるのも



オススメですよ




今まで気付かなかった事に




気付く事ができます





+ + + + +




ブログ村・ブログランキングに
参加しております


それぞれの写真をポチっとしていただくと

このブログのポイントになります

是非応援よろしくお願いします♪



にほんブログ村



いつも応援して下さる皆様


本日も最後までお読み頂き


ありがとうございました