こんにちわ
気分もあがる整理収納をお伝えしたい
大阪府東大阪市 お片づけ教室
整理収納アドバイザー
ルームスタイリスト
中井祐三子です
ブログ村
収納プロから整理収納アドバイザーに
カテゴリー変更いたしました
よろしくお願いいたします
■ ■ ■ ■ ■ ■
突然ですが・・・
お家に沢山ある消耗品
「トイレットペーパー」などの紙類
「洗剤」・「柔軟剤」・「ゴミ袋」
「石鹸」・「割りばし」
などなど
あげるとキリがありませんが
家族がどれくらいの期間で
どの位使うのか・・・
意識したことありますか??
これは、我が家のトイレの中の棚です
(KEYUCAさんのかごを使っています)
ここに、トイレットペーパー
ティッシュペーパー・トイレ用芳香剤
などなどストックしています
ここに収まらない量は
買いません
と、いうより
それ以上のモノをストックしておく
スペースがありません
入る量=出る量
これを常に意識できるように
なりました
そうでなければ
お家なんてすぐにモノが溜まっていきます
お家なんてすぐにモノが溜まっていきます
現在
リフォーム&補強工事のための
仮住まいへお引越しサポートに伺っているのですが・・・
こちらのお宅はとにかく
モノが多いのです
(掲載許可いただいております)
リフォーム&補強工事のための
仮住まいへお引越しサポートに伺っているのですが・・・
こちらのお宅はとにかく
モノが多いのです
(掲載許可いただいております)
仮住まいでは、
元のお家のものは収まりませんでした
「トイレットペーパー」
「割りばし」・「スーパーのゴミ袋」
「コンビニでもらったお箸やスプーン」
「ナイロン袋」・「ペット用品」
「銀行などでもらったメモ用紙」
「割りばし」・「スーパーのゴミ袋」
「コンビニでもらったお箸やスプーン」
「ナイロン袋」・「ペット用品」
「銀行などでもらったメモ用紙」
「アルミホイル」・「サランラップ」
「お化粧用コットン」・「スポンジ」
消耗品だけでも書ききれないほど
「何でこんなにあるんですか??」
と、伺うと。。。


「何でこんなにあるんですか??」
と、伺うと。。。
「安かったから」
「無料だったから」
「粗品で配っていたから」
何十年もこのスタンスで来られたので
すぐに、考え方を変えるのはとても難しい
私たちの親世代の方です
もちろん、すべて使えるモノです
少なくとも、仮住まいの時期は
過ごせるほどの
ストックはお持ちです
元のお家へ戻る時に
少しでも、荷物減らすために
ストックの買い控えを
お願いして帰ってきました
この3カ月で
どれだけ、ストックを減らされる事が
出来るのか・・・
少し楽しみです
6月・7月のお教室のご案内
30日(木)残1席
■お家でお片付け教室 (東大阪)
毎日のお洋服選びに困らないクローゼット講座
6月28日(火)満席・
詳しくは
☆☆☆
お申込みは
☆
7月11日(月)
■お片付けcafe (豊中市千里中央)
お片付けのお悩みゆったりとした雰囲気で沢山お話ししましょう
こちらはsweet living主催の臼井ADとのコラボイベントです
詳しくは
☆☆☆
お申し込みは
☆
■お家でお片付け教室 (東大阪)
毎日のお洋服選びに困らないクローゼット講座
6月
詳しくは

お申込みは

7月11日(月)
■お片付けcafe (豊中市千里中央)
お片付けのお悩みゆったりとした雰囲気で沢山お話ししましょう
こちらはsweet living主催の臼井ADとのコラボイベントです
詳しくは

お申し込みは
