こんばんわ


大阪府東大阪市
整理収納アドバイザー・ルームスタイリスト
中井祐三子です。



先週末、
アドバイザー同期の高尾ひろみADの
お客様サポートのヘルプで


お片づけの現場に行かせて頂きました。




小さなお子様2人を連れての
遠い所へのお引越し♪



その前に、モノを整理されて
スッキリと次の暮らしへ入って行けるよう、


高尾ADとMIKI・ADと共に
頑張って作業させて頂きました。


詳しい現場レポートは
高尾ひろみADのブログへ⇒☆☆☆



私は和室を担当させて頂きました。

お子様が自分でおもちゃを出して
遊べるスペースにしていきますよ♪



このレポは「整理」が完了したもの

収納は、その後です。
(今頃高尾ADがご提案していると思います)


「整理」をするだけで
かなりスッキリ!!





■衣類の畳み方

■グルーピングの仕方

■子供さんが取り出しやすい本の置き方



などなど、


我が家で実際にやっていて

「これは、便利!!」と実感した方法を
沢山お伝え出来たのではないかと

思っています(^^)



お客様も
「なるほどーー!!」

と言って、メモまでとって下さって(^^)

ありがとうございます❤




お子様が小さいうちは、


■服のサイズ

■えほん

■メインのおもちゃ


などが目まぐるしく変わる時期


その時その時に


使う物をベストな状態にしてあげる為には、

定期的な見直しは外せません。

 
 

■以前の子供部屋■


 子供部屋 
 
ちょっと懐かしい写真です。
(懐かしいですが・・・
親のモノも少し混じっており反省です)


2年生位までの

我が家の子供部屋です♪



子供が遊ぶためだけのお部屋でした。
(お勉強道具は全てリビングでした)



今は、

■身支度

■寝る

■遊ぶ


など、お部屋の役割も増えて
アイテムも
変わっていますが(^^)



子供部屋のスペースは

赤ちゃん⇒保育園⇒小学生


と、その時々で変化してきました。

また、4月頃に

お家レッスン「子供部屋編」を企画中です。



ご興味を持って下さった方がいると
嬉しいです。

後日このブログでも告知させて頂きます。






+ + + + +

現在募集中の講座はこちらです

【募集中・講座】

無印良品の収納を沢山使っている
整理収納アドバイザー4名の

コラボ講座


4名のアドバイザーの
実際の使用感とお家のどこで使っていて
便利なのか・・・沢山お伝えする予定です。
(4人のアイデアが沢山聞けてお得です♪)


■お引越し前の参考に

■何を買ったらいいのか全然わからない

■スッキリした収納用品にしたい


などのご希望のお客様から既に
お申込み頂いてます。
4名でお会いできるのを楽しみにしております(^^)

MUJI Storage Tour
~整理収納アドバイザーと行く!無印良品を使った収納コーディネートツアー~
 同行アドバイザー:4名
 日時  ■ 3月9日(水) 10:30~14:30 
 場所  ■ グランフロント大阪 
詳しくはこちら⇒MUJI Storage Tour

お申込みはこちらから

 ⇒お申込みフォーム
(先着8名様) 残席僅かです。
ご検討中の方はお早めに(^^)


+ + + + + + + + + + 

ブログランキングに参加しております。


応援ポチ、よろしくお願い致します。