大阪府東大阪市
整理収納アドバイザー・ルームスタイリスト
中井祐三子です。
【只今、1月のレッスン募集中です。】
(12月分は、満席になりました)
少人数で楽しくレッスン♪
実際のマンションでの収納を見て、
是非お家のお片づけに役立てて下さいね。


1歳未満の小さいお子様同伴OKの講座です。
小さいお子様のママも是非ご参加下さい
リビングの色々なモノを収納している
収納棚
ここは、リビングで使うものや、
コピー用紙・PC・プリンター
など収納している棚なんですが・・・
もともとは、
ベニヤ板感満載の
ちょっとテンション下がる棚でした。
そこを、この9月に
白いペンキで塗ってちょっと、
明るくさせた場所。
その時の記事はこちら⇒☆
そこに、お財布の中で
「小銭がふえたな。。」と思ったら、
移している、コップがあります。
(1年で数千円ですが、
小銭が増えたら、そのままレジャー貯金へ回します)
これ、実は今年の夏に、
ジュースを買った時に付いていた、
「粗品」なんです。
以前は、使っていなかったマグカップを
利用していたのですが、
ちょっと、可愛いクマの絵に
飽きて、こちらの粗品に変更
いつもは、
粗品は、出来るだけ貰わないように
しているのですが、
ガラスだし、形もシンプルなので、
小銭入れにする事にしました。
そして、
ペンキが残っていたので、
手作りブロガーさんのブログを拝見して、
「これなら、不器用な私も出来るかも♪」
と、思ってやってみました。
ペンキをただ、グラスに流し込んで、
グルグルと、グラスを回して、
全体にペンキが行き渡るように(^^)
(全体がきれいに乾くまで、2日以上乾かせましたよ)
そ・し・て
こんな感じになりました。
飲み口の所は、
ちょっと、ガタガタとなってしまい
そうだったので、
指で、くるーーっと、
なでて、均しましたが、
近くで見ると、
ちょっと、雑さが目立ちますが、
遠目・・・(;^_^A h では、全然OK
(私の中のOKですよ)
小銭のガチャガチャ感も無くなり、
何より
余ったペンキを使えた事に、
自分では、満足ーー(^^)
実は、収納棚を
ペイントしたあと、
「赤い脚立」も、白く塗ったりして
ひそかに、家の中の
色モノを、「白く塗り塗り」してました
もらったまま、使っていない、「粗品」
お家に転がっていませんか?
使わないなら、
お別れを・・・
捨てられないなら、
ひと手間加えて、
使えるモノにするのも、
楽しいモノですよ(^^)
ブログ村ランキング参加しています。
下記のマークをポチっとして頂くと、
このブログのポイントになります。。
応援宜しくお願いします。