こんにちは

大阪府東大阪市
整理収納アドバイザー・ルームスタイリスト
中井祐三子です。



春のお家レッスンにも来て頂き、
その後、自宅のお片づけサポートも
ご依頼いただきました、


K様のお宅の収納サポートレポを


ご依頼の場所は

■お子様の使うスペース■


【勉強したり】

【学校への身支度をしたり】


そのスペースを整えたいとの事でした。



今は、全てお母様のK様が
お子様お二人の
【身支度】から【時間割】まで
全て準備されているとの事。



フルタイムでお仕事されているK様

それは、是非お子様ご自身で
身支度してほしいですよね(^^)




そして、初めて伺った7月は、

【勉強スペース】の整理収納サポートを

■BEFORE■
K様BE11 
  


■AFTER■
K様BE12 

詳しくはこちら☆☆☆



そして、夏休みを挟みまして

次は【身支度スペース】です。


身支度スペースは、
この大きな廊下収納

 



今もそのように、使われていますが・・・


K様BE10 

ママのモノも置かれており、
とっても使いづらい状態です。


まずは、ママのモノの移動に
ご提案した場所は、


同じ、廊下収納の左半分!



しかしこちらも・・・




■満員御礼(汗)■

 


そこで、今回作業させて頂いた場所は・・・
この下の写真の一番奥に見える?場所


■家事室■

 

K様のお宅、

靴などを洗うのに便利な

【洗面ボール】

【洗濯機】

が置いてある、

■家事室■があるんですよーー♪



羨ましいですよねー(^^)v


キッチン⇒勉強スペース⇒家事室



と繋がる間取りなので、



どうしても、お子様のモノ以外も
あふれてしまう状況です。



勉強スペースの後ろも

■プリンター&PCスペースの下は、不燃ゴミ箱??■

K様BE 



このように、


色んな役割が


混在してしまっている状態です。


そこで・・・


遠回りのように
思われるかもしれませんが、
「お子様のスペース」を整える為に、
まず、家事室とパントリーを
整えませんか?


と、ご提案させて頂きました。




次回、訪問までに、

■整理して頂く事■

■必要な収納用品■


を何度もメールで連絡を
させて頂きながら、


次回への訪問へ


+ + + + +


今回、
アシスタントADに入ってもらったのは、

100円ショップの雑貨や手作りアイデアが
とっても人気なブログのMIKIちゃん


私がお客様と
打ち合わせなどをしている間に、

ささーーと、撮影と採寸をしてくれ
収納場所の見取り図も書いてくれて
とっても、助かっています。


記事が長くなってしまいました。



続きは、また明日UPします。
お楽しみに(^^)




ブログ村ランキング参加しています。
下記のマークをポチっとして頂くと、
このブログのポイントになります。。
応援宜しくお願いします。








【募集中】
 
■整理収納個人レッスン詳しくはこちら
   只今は11月スタートを受付中です・・・(残1名様)




お申込みフォーム⇒お申込み・お問い合わせはこちら


電話090-7113-3930

メール tryplus126@gmail.com

TRY+ 整理収納アドバイザー  中井祐三子