こんばんわ

大阪府東大阪市
整理収納アドバイザー・ルームスタイリスト

中井祐三子です。

【募集中】
 ■整理収納ワークショップ
詳しくはこちら
  10月23日(金) 1000円 キッズスペースあります。

 ■整理収納個人レッスン詳しくはこちら
   只今は11月のスタートを受付中です。



前回の無印良品週間で、

気になっていた、

勉強スペースの収納を変更しました。


我が家の息子君は、
今もリビングで勉強しております。

身支度・時間割などは、子供部屋で・・・


使ったのは、これ

■MUJI・PPケース引き出し式■
勉強スペース3 



どう、気になっていたかと言いますと・・・

■こんな感じでした■
勉強スペース3 

【途中のモノ】

【これからやるもの】

【学校のモノ? 家のモノ?】


筆記用具以外は、

トレーが1つ。


勉強道具は、

机から、1歩離れた

リビング収納棚に入れていました。



その、1歩が面倒なのか、


終わっても、そのまま放置??

が、

夜寝る前まで続きます。



「私も、寝る前に元に戻してーー」と

いう会話は毎晩の事。。


やはり、すぐに元に戻さないのは、

【かんたん】ではないから。。。




そこで・・・


終わったらすぐに
戻せるように・・・



勉強スペース1 
 
 
筆記用具と習い事

各教科ごとに分けて入れるようにしました。


一番上のトレーは

【連絡帳】

【採点待ち】

のモノなど、私が目を通すモノ。

もしくは、
【途中で休憩して、もう一度するもの】

などを入れる一時置き場にしました。


ラベルは、座っている時に見れる位置に・・・

今で約1週間

大きな乱れはなく、

息子君も使いやすいと言ってくれています。


が。。。


引き出しの向きをアチコチに
変えるので、

たまに、引き出しにズレが・・・


これは、例の手で

ドッキングさせた方がいいのかな??


と思っています。


まずは、もう少し様子を見てみます。




ブログ村ランキング参加しています。
下記のマークをポチっとして頂くと、
このブログのポイントになります。
応援宜しくお願いします。




インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ



にほんブログ村