こんにちは
大阪府東大阪市
整理収納アドバイザー・ルームスタイリスト
中井祐三子です。
大阪、台風それたみたいで、
警報が出て学校が休みになる事を
昨日から楽しみにしていた息子・・・
朝から、BOO--BOO 言いながら、
登校しました。
頑張れーーー(^^)/
+ + + + + + +
さて、
そんな最近
徐々に反抗的な態度が増えてきた
小学5年生の息子君

お片づけ・整理は
だーーい嫌いです。
■出したら、出しっぱなし
■ほんの背表紙が上下反対でも、全然平気
(私は、1巻~順に並んでいないと、気持ち悪い

そして、我が家での
整理の基準は、
「息子君」
彼が、
使いやすく、戻しやすいかを
考えて収納
今日は、そんな我が家のリビング収納の要
(以前からのブログでも何度も登場の)
写真の奥にある
■リビングチェスト■
このチェストに、
家族共有で使う
■文房具
■薬
■ちょこっと、工具
■ランチョンマット
などなど、
収納しております。
引き出しは、
奥まで見渡せて、
取り出すのも、戻すのも
簡単です。
リビングに
家族共通のモノを入れるスペースがあれば、
とっても、便利ですよーー(^^)
それでも、
「お母さん、○○取ってーーー」
とか、言われます。
でも、ある場所が、分かっているので、
「自分で取ってーー!!」
のやり取りは、
今も続いてます(^^)
ブログ村ランキング参加しています。
下記のマークをポチっとして頂くと、
このブログのポイントになります。
応援宜しくお願いします。



インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ

にほんブログ村