2年目以降の治療費事情 | 36歳シングルOL。乳がんになりました。

36歳シングルOL。乳がんになりました。

恋愛や仕事の悩みは尽きないけれど、健康にだけは根拠のない自信を持っていた私。突然の乳がん告知に狼狽しまくり。でも、決めた。「あんな出来事があったからこそ素敵な人生になったな」と思えるように生きてこう。

【2018年8月】42歳!!! ひー!!!


このところ、毎回毎回、「おひさしぶりですみません」的
な書きだしになっているよな気がします。。。

おひさしぶりですみませんぺこりぺこり

この3-4ヶ月の間にアメンバー申請をしてくださっていた皆さん、本当に
申し訳ありません。申請承認ができずに承認期間が終わってしまい
ました。どうかお許しください。


私が乳がんの診断を受けたのが2012年の夏。
あれから4年が経とうとしています。

ちょうどこの間、2015年分の医療費控除申請の手続きを
済ませたところなので、今日は久しぶりに乳がん治療
2年目、3年目の治療費をまとめて掲載したいと思います。


病院 これまでの治療フロー 病院
 【2012年 8月】   検査
 【2012年 9月】   手術(全摘+エキスパンダー挿入)
 【2012年10月~】  抗がん剤治療(AC療法)
 【2013年 1月~】 ホルモン療法(タスオミン)開始
 【2013年 8月~】 シリコン挿入手術(保険適用)
 【2013年10月~】 抗がん剤治療治験参加(TS-1)
 【2014年10月】   抗がん剤治療治験終了(TS-1)
 【2014年10月~】 ホルモン療法(ゾラテックス)開始


病院 2012年-2013年上期までの治療費 病院
  2012年(最初の半年)の治療費用はこちら
  2013年上期(次の半年)の治療費用はこちら


病院 2013年下期(2年目)以降の治療費 病院

まず、こちらが2013年の後半分の医療費サマリーです。

再建のシリコン挿入手術で26万円ほどかかっていますが
保険適用の為、後日、半分以上が健保組合から払い戻さ
れました。


注1:窓口での3割自己負担費用を記載しています。
注2:差額ベット代等保険適用外のものは記載していません。
注3:後日払い戻しのあった高額療養費については記載していません。


続いてこちらは2014年分。
2014年はTS-1の治験に参加していたため、逆に治療費が
おさえられています。

注1:窓口での3割自己負担費用を記載しています。
注2:クリックすると拡大できます。


そして、こちらが2015年分。

2014年の10月からゾラテックスを開始したのですが
これが、結構な金額となっていますがーん・・・

注1:窓口での3割自己負担費用を記載しています。
注2:クリックすると拡大できます。



病院 まとめ 病院
個々の病期や症状、治療内容によって異なりますが
ざっくりとしたイメージとしては次のとおりと思っています。

●初診~病巣摘出手術: 25万円-50万円
●抗がん剤治療(AC療法): 5万円
  ※但し、
    -TCやFEC療法の場合: 16万円程度
    -パクリタキセル(12回): 20万円程度
    -ハーセプチン: 65万円程度
●ホルモン治療(タスオミン): 3万円/年
●ホルモン治療(ゾラテックス): 8万円/年



健康保険の高額療養費や医療費控除のありがたみが
身にしみる毎日ですseisei




【ご注意ください】
個々の病期や症状、治療内容によって治療費は異なります。
あくまでも私個人のケースとなりますことをあらかじめご了承ください。