小3息子がもうすぐ算国ともにFが終わりそうなので、これから公文をどうするか考えています。
娘は小2でFを終わらせ、国語は縮約をやらせたくてI(中3相当)の途中までやって、やめました。
算数はG途中で止めました。
小3で国語は実学年との乖離が厳しくなり、サピも通い始めて両立が大変なので辞めた記憶があります。
息子は娘ほどドリル類に手をつけられていないので、公文をやめてドリルで勉強してから入塾を検討しようかと思っていました。
娘の時は縮約途中までやったけど、国語は武器にならなったし、算数は中学範囲をやらなくても問題なかった。
それを娘に言ったら
「縮約やっておいて良かったよ‼️サピで要約する時、得意だったもん
算数もGやっておいて良かったよ。正負の数と方程式ちょっとやっておいて良かった
」
え⁉️初耳なんだが
息子に聞いたら
「国語は楽しいから辞めたくない
算数も続けたい
」


ですと‼️
そんな訳で、全く他の勉強出来てないのに、公文だけ続けることになりそうです

コスパ悪いけど、枚数減らしてドリルと並行でやってくしかないかな。。。