もう4月になってしまいましたが、(当時)小2の息子の公文の記録です。
昨年10月末からスタートした国語FⅠ(小6相当)
だんだん難しくなってきていますが、毎日3〜4枚をたんたんとやりました。
なるべく親と一緒に音読しています。
5ヶ月かけ、2巡(漢字は4回)して、3月頭に終了テストを受けました。
84点/100点
20分/25分
漢字以外はほぼ出来ていたので合格になりました🈴
そんな訳で3月頭からFⅡスタートしています。
算国ともに今はFをやっています。
算数はFを昨年8月末からスタート。
今は160までやっています。
だいたい4巡
ようやく分数に慣れてきた感じがします。
中学相当のGをやらせる気はあまりないので、この先どうするか考えなければ。
娘の時よりややゆっくり目のペースですが、意図的にゆっくりやらせている部分もあります。
娘の時急がせて小2でF終了させたけど、そこまでやることなかったなと思ったので。
昨年12月末に教室を変えて1年。
小さな教室で、先生の目の届く範囲で指導してくれるので、安心してお任せ出来ます。
引き続きこの調子で頑張ろー!
【公文の記録】
★2021年12月末(年中)体験スタート
国語2A
算数3A
★2022年1月 (年中)入会
★2022年2月(年中)
国語2A終了テスト 3群合格→AⅠ
算数3A終了テスト 合格→2A
★2022年3月(年中)
国語AⅠ終了テスト 3群合格→AⅡ
★2022年5月(年長)
国語AⅡ終了テスト 4群合格→BⅠ
算数2A終了テスト 2群合格→A
国語BⅠ終了テスト 4群合格→BⅡ
★2022年10月(年長)
国語BⅡ終了テスト 2群合格→CⅠ
算数A終了テスト 不合格
算数A終了テスト2回目 2群合格→B
★2023年1月(年長)
国語CⅠ終了テスト 3群合格→CⅡ
★2023年4月(小1)
算数B終了テスト 1群合格→C
国語CⅡ終了テスト 3群合格→DⅠ
★2023年9月(小1)
国語DⅠ終了テスト 3群合格→DⅡ
★2023年11月(小1)
算数C終了テスト 1群合格→D
★2024年2月(小1)
国語DⅡ終了テスト 合格→EⅠ
★2024年3月(小1)
算数D終了テスト 合格→E
★2024年6月(小2)
国語EⅠ終了テスト 合格→EⅡ
★2024年10月(小2)
国語EⅡ終了テスト 合格→FⅠ
★2024年12月
算数E終了テスト 合格 →F
★2025年3月
国語FⅠ終了テスト 合格 →FⅡ