ちょっとビックリしてしまったのですが、小学校の漢字テストで、再テストになったそうです笑い泣き


学校のテストレベルの漢字も出来ないなんて絶望



娘の時は公文➕漢字ドリル➕漢検の勉強をやっていました。


それでも、サピの漢字は7割滝汗


漢字の要ちゃんとやらないから


こんなに手厚くやっても漢字パーフェクトにならないなんて、母国語なのに、漢字難しすぎじゃない⁉️


コツコツタイプだった娘でコレなので、息子がサピに行ったらどうなってしまうのか、今から恐怖ゲッソリ



話が逸れましたが、小1は公文だけで乗り切れたけど、小2で漢字の壁にもぶつかりました笑い泣き


特に息子は公文の漢字は出来なくても先に進ませてくれたので、仕上がっていないのです。


家でやらせたくても言う事聞かない・動かない息子なので、フォロー出来なかった。


公文➕学校だけでいけるのかな?と思ったけど、ダメでした笑い泣き



「明日再テストがあるんだニコ


どの漢字間違えたの?家で練習しよ


「先生がプリント持ってるから分からないニコ



・・・再テストの意味真顔



結局、なんの漢字か分からなったので、公文の2年生の時の漢字プリントを何枚かやって終わりにしました。


翌日


「再テスト満点だった爆笑


と満面の笑みで帰ってきました。


微妙滝汗


初回ならまだしも、再テストで褒めて良いのか・・・



息子曰く、最初のテストで満点だったのは1人だけだったらしい。


再テストになったのは、クラスの半分くらいだったらしい。


やはり、今の学校教育に任せていたら、普通の子は、計算も早くならないし、漢字も書けるようにならない。


家でやらせないとダメなんだなと思いましたショボーン



息子、言う事聞かないから学校でカバーして貰えるならと思ったけど、甘くなかった!



仕方ないので、小2レベルの公文漢字のプリントが家に大量に余っているので、それを毎日数枚やらせています。


これ、娘の時に漢字対策で家で大量にコピーしていたんですよ。


今思うと、私も娘もしっかりやっていたなぁ。


これを年長さんでやらせていたのだから、半分狂気だけども滝汗


第一子は頑張り過ぎ、


そして第二子は手を抜き過ぎ滝汗



今、まさに受験期真っ盛りの娘がいるのに、息子の方が手がかかるのは何故笑い泣き


娘はもう親がしてあげられる事は少ないと感じていて、本人次第だなと思うのだけど、小2の息子は、放置していたら学校レベルで躓いていて放っておけない泣


しかも、今からしっかりフォローすれば、まだなんとかなるかも⁉️って思ってしまうのですよね滝汗