公文の記録です。
小1の2月からスタートしたE Ⅰ教材(小5レベル)
約5ヶ月かけて、2巡➕漢字は3回以上して、終了テストになりました。
漢字は相変わらず正答率が低いですが合格となりました👏
EⅡ教材も1日3〜4枚のペースで進めていく予定です。
引き続き1回は教材を一緒に音読しています。
だいたい残業と料理に疲れ、ソファに横になっている時に息子も隣にきて、2人でソファでダラダラしながら読んでいます![]()
忙しい時間帯に音読付き合うのは大変ですが、こうやって一緒にやれるのも今のうちだからと思い、なんとか付き添っています。
小6の娘のサピの音読は長過ぎて付き合うのが大変過ぎて数回で止めてしまいました![]()
もっと音読付き合ってあげていたら、国語の成績が低迷しなかったのかな。。。
息子に算数はF終わったら辞めるからと言ったら
え?![]()
辞めたくない!
もっと先までやる!
辞めるなら国語辞めたい![]()
と言われました![]()
国語は娘と同じく縮約をやらせたいので、Gに入っても続けたいのだけど![]()
さて、どうなるか。
ダラダラしていて毎日最低限のピアノと公文と学校の宿題だけで精一杯の息子。
なんとか公文は頑張ろー!