我が家の末っ子。
息子はとても怖がり?で、別のフロアに家族がいても同じフロアに居ないと怖がっていました![]()
なんで勝手にいなくなるんだよ![]()
ぼくが誘拐されたらどうするんだよ![]()
と泣き叫ぶレベルでした![]()
室内で親が居るのに誘拐はされないよ
なので、当然、1人でお留守番も出来ないし、1人でお風呂も入れませんでした![]()
もちろん、1人で寝られず、隣に居ないといけなかったのですが、流石に入学して、徐々に徐々に親離れしていきました。
1人でお風呂は入れないけどシャワーなら大丈夫。
疲れている日は私がベッドに行く前に寝落ち。
そんな日が増えていきました。
娘の塾の時間が遅くなった2月から、お風呂にも1人で入る日が増えてきました。
今までは1人でお風呂入れようとすると大泣きだったのが、泣かずに入れるように。
そして、満を持して、今日1人でお留守番が出来ました‼️
娘の目が腫れて、急遽眼科に連れて行かなければならず、意図せずお留守番チャレンジチャンスがやってきたのです‼️
病院が混んでいて1時間ちょっと1人にしてしまったけど、泣かずに待てました![]()
やっと‼️
これで親離れの階段をまた1つ登り、バブバブ期卒業です![]()
長かった![]()
少し寂しい気もするけれど、息子の成長を感じます。
私が居ない間に公文を終わらせて、YouTubeを見ようとしたけれどタブレットを見つけられず泣き叫んでいました![]()
いつもならお尻を叩きまくってやっと公文をやらせるのに、親の居ぬ間にYouTubeみたさに頑張ったとは![]()
これも成長ですね。