かなり出遅れていますが、
サピ生の聖地と噂の伝統工芸 青山スクエアに行ってきましたー!
普段利用しない青山一丁目。
初めて降りたかも?
ワンフロアに伝統工芸品が置いてありまして、思ったより狭いなと思いましたが、お品を見るうちにテンションアップ
欲しいものが沢山ある〜![]()
皆様のように伝統工芸品のあれこれを子供に教える事はほぼしないで、単純にお買い物を楽しんでしまいました
←ダメ親
この日は荷物持ちの主人がいなかったので、グッと我慢し最低限のお買い物にしました。
↓有田焼の素敵なお茶碗 と 小鉢
作った方がその場で販売していて、感動!
とても素敵なおばあちゃまで綺麗なお茶碗を買えたお礼を直接伝えられました。
手書きで模様をつけている小鉢は、それぞれ色の濃淡が若干違い、在庫から好きな物を選ばせてくれました。
どちらもうっとりするくらい綺麗で、かつ軽くて使い易い!
こんな綺麗な食器、なかなか百貨店でもお目にかからないけど、お値段もお手頃でビックリ!
先日、日本橋三越でお茶碗買おうとしたら2.3万円の物が多く普段使いするには高過ぎるし、柄も好みではなく買えなかったんです。
今回買ったものは繊細な絵柄や淡い色味がかなりツボで、今度から食器を買う時は青山スクエアをチェックしようと思いました!
↓駿河竹千筋細工
素敵な竹細工の一輪挿し
他にも風鈴とか、色々欲しいものがありました。
伝統工芸品、素敵ですね〜
↓この日はろくろの制作実演とはた織りの体験をやっていました。
はた織り、体験出来なくて残念!
娘はそろばんで出来た合格お守りを買いました。
気が早い?
次は体験出来る時に再訪したいと思います!
次こそは娘に伝統工芸についてしっかり学んで貰いたい!
親子して、きゃー綺麗!素敵!と買い物を満喫しただけっていう![]()
今回、おススメの地図だけは貰ってきたから、それで良しとしよう![]()







