書きかけで溜まっている記事を記録の為に年内にアップしたいと思っています。



先日サピックスから配布された言葉ナビ。



言葉ナビは市販されていないようですね。


こういうテキストが配布されると、いよいよ新小4スタートなんだなと感じます。


どうしたものかとしばらく放置していたのですが、とりあえず、一通り目を通そうと毎日少しずつ音読させています。


音読してみて、自分がもう理解したと思っているものにはレ点でチェックさせています。


ただ音読するだけなので負荷は軽め。


この先、どうやって暗記させよう。。。



色々ネットでリサーチしたところ、ただ覚えているだけではダメで、漢字で書けないとサピでは点数を取れないとかびっくり


4年は記号で回答でも、5年は穴埋め問題で出題されるとかびっくり


4年ではどんな風に出題されるのか気になります。



↓ゆるく取り組み中のコレ



↓低学年の時に音読したコレ




どちらも私の中で優先順位が低いせいか、上手く取り組めていません滝汗


学習漫画や日常生活で自然と覚えて欲しいけれど、それは無理って話で、地道にコツコツやらないといけないんでしょうね。。


中学受験経験者の主人は、


「今の受験って大変だな。こんなのやった記憶ないよねー


ですって。


本当に覚える事が沢山で、娘には険しい道のりです。