スタメン編〜2軍編で書き忘れたドリルがありました。
1番難しいのではないかと思っているスーパーエリート。
まだ2年生↓が終わっていません
↓飛ばしていた難問研究を時間のある時にたまにやっています。
↓3年生はまだ買っていません。
もう買わないかもしれません。
娘には難し過ぎる気がして、手を出せないでいます。
というわけで、今は10種類前後のドリルを駆使して算数の自宅学習を進めています。
ついつい良さそうなドリルをストック買いしてしまう私と、
仕方なく家にあるドリルをやらせる主人と、
やらされている娘
算数男子のように目をキラキラさせて難問に取り組むなんて前向きな姿勢はなく、
「分かんない
」
「教えて
」
とすぐに言い出し、
少しは自分で考えたら?と言うと
「難しい
」
とキレ出す
そして、やる気がなく横柄な態度の娘にすぐキレる主人
煽てて褒めて伸ばして欲しいのに。
でも、キレたくなる気持ちも分かるくらい、娘の態度は悪いし、打っても響かないんですよね
一方、ブログで熱心なパパさんブログを読んでは、主人への不満も出てきます。
自分で教えてるんだから、自分で教材を探してくれれば良いのに、超受け身。
自分で教材探す気ゼロ。
私が色々情報共有しても、基本聞いてない。
忙しい中、娘の勉強を見てくれてるのは有難いけど、すぐキレるし、教え方が多分下手
私は教えられないから、下手でも教えてくれるだけで有難いけど、そのうち個別指導とかにも手を出さなきゃいけなくなる予感
熱心に教材研究や過去問研究してくれるパパさんが羨ましい。。。
娘と家庭の平和を守るためには、キレるくらいなら主人が教えてはダメですよね
主人に成長してもらうか、外部委託するか、娘に自立してもらうか
お任せ出来る塾に転塾するのも1つの方法ですよね。。
悩ましい。。。。
