6月に提出したプレグラ課題の2つ目、無事合格していました👏
残りは卒業課題のみになりました
娘、2歳半から始めたDWE。
今は小3、8歳になりました。
感慨深い
まだ卒業してもいないのに、浸ってしまいました。
↓卒業課題の受付は9月1日〜9月20日
今年卒業すると、ずっと夢見ていた(←大袈裟)卒業式はきっとコロナで開催されないでしょう
残念ではあるけれど、今年卒業しておかないと、時間がなくなりそうなので、今年提出します!
合格するか分からないけど
少しずつ卒業課題の練習を始めました。
まずはbook11か12を丸々音読するという課題に挑戦中。
プレグラ課題同様、暗記させるつもりで練習しています。
問い合わせしてみたら、暗記は不要で、なめらかに本を見ながら読めればOKだそうです。
主人は、暗記すれば英検3級対策になる!と息巻いており、暗記を強要しています
本1冊暗記って無謀だと思う
娘は歯並びが悪く、そのせいで一部上手に発音出来ない音があります。
重たい腰をあげて矯正歯科探しもせねばと思っています。
あと2ヶ月はあるので、しっかり準備して一発で卒業課題をパスさせたいです。
娘は相変わらず言われるがまま、音読を頑張っています。
一応、本人も「卒業したい
」と言ってはいますが、自ら取り組む事はない。
ピアノも「絶対辞めたくない!」と言う割に、自ら練習しないし
娘が自らやるのは学校の宿題くらい?
とりあえず、私がやらせなかったら卒業課題を提出出来ないと思うので、パパと娘のお尻を叩いて、期日内に提出させます!
頑張るぞー!



