備忘録続きです。


↓11月からスタートして一通り流した後、お直しで止まっています。


作文が嫌だそうで、作文部分はブランクが目立ちます。

嫌がってお直しをしないので、進まない、終わられない。

このまま塩漬けの予感。




↓今月から漢検5級の勉強をスタート。

ステップより簡単だから嫌がらずにやっています。

漢字の練習の書き取り欄はないので、別にノートに書いています。

一通り公文でやった後なので、簡単な様子。

間違えが少ないからお直しもすぐ終わり負担が少なくて良い感じ。


↓すでにスタンバっているステップ5級。


いちまるが終わったらやる予定。
これは苦労しそう。
内容を見るといちまるとかなり差がある。



↓2019年に買ったZ会のさきどりシリーズ理科と社会



先走って買ったものの、やる余裕などなく2年生が終わろうしていた。

もう息子に回そうかと思ったいたら、娘が中身を見て

「何これ?楽しそう!やる♪ニコニコ

とヤル気を示したので2月からスタートしました。

簡単で楽しいそうで嬉々として取り組んでいます。


↓点描写

未就学児の頃から細々と続けている点描写。

図形問題に強くなって欲しいという下心いや親心からやらせ始めた訳ですが、娘は点描写が好きです。

果たして、高学年になった時に本当に図形が得意になるのでしょうか?!


↓先日終わったコチラ

昨年10万部を突破したそうですね!


↓こちらは公式HPから抜粋


こんな事言われたら、やっぱり点描写は続けようと思ってしまうニヤニヤ