娘は可愛い本が好きなようです。

本屋さんに行って自分で選ぶとこういう系統の本を選びます。


↓逆上がりが出来るようになったご褒美で買った本


今まで私が首を縦に振らなかった誕生日占いの本。

こういう本って繰り返し読む訳じゃなくて、1回読んで終わってしまいそうだから、買いたくなかったんです。

でも、買ってみたら毎日のように読んでる滝汗

何が面白いんだろう🤣




今まで色んなことわざ系の本を図書館で借りても読んでくれなかったのに、これは食い入るように読んでいます。

漫画に夢中で「ことわざ」を学べているのかは謎ですが、まぁ読んでくれるだけマシかと見守っています。



次に、また本屋さんでおねだりされたのが同じシリーズのこちら↓


↓ちなみに以前おねだりされて同じシリーズのこの本も買いました。


↓似た系統のこれも以前買いました。


4学年差の弟がいるので、少女系じゃないドラえもんとか、コナンとか、せめてちびまる子ちゃんとかの本を選んでくれたら兄弟で使えるのに、なんて思ってしまうセコい母笑い泣き

娘が食いつくのは少女系なので、致し方なし。

読んでくれないよりはマシかな。。。


最近「ママは彼がいたのー?」とか「ママはパパと付き合ってたのー?」とか「デートはしてたの?」とかそっち系の質問が増えましたびっくり

本に影響されている様子滝汗

娘にはまだ早かったかも。



休校期間中、歴史漫画とかサバイバルシリーズとか漫画ばかり読む娘に危機感を抱いて、Amazonのベストセラーでオススメされた↓を購入。



こどもの推理小説。

レビューを見ると小3くらいの女子から、かなりの高評価を得ています。

イラストからして娘が好きそう。

漢字にはフリガナが全てついていて、文字の大きさはゾロリやおしり探偵より小さめ。


予想通り、娘は気に入ってくれたようです

が、いつもの事ですが読むのが早過ぎて、読み飛ばしている疑惑キョロキョロ


学校が始まり「本を読む時間がなーいえーん」と嘆く娘に「いや、読んでるのほとんど漫画だから」と突っ込みを入れる今日この頃。


いつか本を読むようになるのかな。。。