日々のかけ流しとテレフォンイングリッシュは細々と続けていますが、CAPの課題はおざなりになっています笑い泣き


2020年の振り返り記事です。

まず、1月。

年初早々出し忘れゲロー

2/1になって忘れていた事に気がつきましたゲッソリ

久しぶりの出し忘れにショックを受けましたえーん


そして2月。

懲りずに2/29の夜になって慌てて録音。

ライムのレビュー7の曲を1曲だけ提出。

無事パスしました。


そして、3月。

またまた懲りずに3/29の夕方から慌てて、2曲録音し、提出。

ライムのレビュー7と8、それぞれパス!



そして4月。

またも4/29の夕方から慌てて2曲録音して提出するも、


久しぶりのtry again!


しかも2曲とも笑い泣き

どれだけやっつけ仕事だったのか滝汗




「あいまいな部分が多くありました。」

ごもっとも!笑い泣き

滑舌の悪さと練習不足と歌詞の難しさが相まって、ひどい出来だったんです滝汗

それでも提出しちゃう、ダメっぷり。


↓特に娘が苦戦しているのが「Donald’s Dream」


上手く歌えなくて2カ月見送って、3カ月目に提出してみたんですけど、ダメでした滝汗


↓こちらの「The Lion Tamer」は大丈夫だろうと提出したけど、ダメでした笑い泣き



レビューの全件制覇を目標にしてきたけれど、いったん休憩しようかな滝汗


歌の録音よりも、SBSをやりたい!

でも、どちらにも時間を割くのは難しい。

最近、またちょっとずつSBSを再開して、やっぱりSBSって良いなと思ったんですニコニコ

遊びの延長戦上で学べる。


本当は小1の間にイエローCAPを取る予定だったのに、全然やらなくなってしまったので滝汗


2020年中にはイエローを卒業させたいと思います!!


頑張るぞーーー!!

私が!


娘は、コロナの影響でテレフォンイングリッシュもお休みだったし、イベントも開催されていないし、DWEのモチベーションが下がり中。


そんな中、イエローCAPを進める為には、私が声かけするしかない!


一方、息子はSBSを楽しいと思ったのか、

ニコ「ステップバイステップやらないの?やりたい!」

と自らDVDをセットしようとしますびっくり

ラズキッズも相変わらず息子は自らやっているし、

DWEのマジックペンでも遊んでいるし、

公文の英語のeペンシルまで勝手にやっていますびっくり

一気に200枚のプリントをeペンシルで聴いてリピートする集中力たるや!

娘との違いに驚かされます。


兄弟で比較しちゃダメって分かっているけれど、
息子の純粋に英語を楽しくて積極的に取り組む姿勢には、娘は敵わないだろうな、と思ってしまいます。


娘は娘なりに、コツコツやるしかない。

一緒に頑張ろー!