2月17日の体験レッスンからスタートした公文英語。

D101からのスタートで、3カ月かかりようやくFに入りました。

と言っても、在宅学習期間中なので、Eの終了テストは受けていません。

教室学習が再開したら戻ってテストの予定です。


娘の通う公文教室は、英語は基本3回繰り返してからテストだそうです。

娘はDWEのおかげでヒヤリングはそれなりに出来ているので、2回繰り返しで次に進んでいます。


無料プリント期間は良かったけれど、また通常通り月謝をお支払いしているので、基本1回で次に進ませて欲しい


費用対効果を最大限にするには、家で復習すれば1回転でも終了テストに合格出来るはず。


F序盤なら娘に初見で問題をやらせても、全問正解出来ているから。

すんなり読めない単語はたまにあるけれど、問題は解ける。

公文はスモールステップで、繰り返し同じ単語が出てくるから、娘でもかなり読める。

英検5級の過去問よりずっと簡単。


教室の先生は、娘の理解度を把握していないし、教室側からすれば、簡単に進んで欲しくないのかもしれません。

それに打って響くタイプの娘ではないから、1回転なんて無理!と思われているのだと思います笑い泣き


しかし、コスパや休校期間中にググッと進めたい欲がある私からすると、この教室の対応にはモヤっとするんですよねもやもや


毎回交渉して繰り返す回数を減らして貰っているのが地味にストレスでぐすん


でも、簡単なプリントを繰り返しても時間とお金の無駄だから、やっぱりまた交渉してみようかな。。。


終了テストさえ受けられれば、とりあえず1回でテスト受けてダメなら2回目と交渉しやすいのにぐすん

って、前回はそれも交渉して玉砕し2回繰り返したけど笑い泣き


娘に聞いたら

「2回繰り返した方が覚えるから2回やりたい!」

と模範回答が返ってきました笑い泣き


コスパばかり考える母でごめん滝汗