申し込んでいた準会場での5月末の英検が7月に延期されました。


漢検は仕上がってきたけれど、英検はまだまだで、ギアを英検に入れ替えようとしていた矢先での一報。

正直、延期になってホッとしました。

だって、まだ合格確実ラインではない滝汗


6月の漢検の方が先になったので、引き続き漢検中心で取り組んでいます。


英検はほぼパパに丸投げしているので、正確に把握していませんが、筆記の過去問を解く&復習に取り組んでいるようです。


“簡単な単語でも分からない”

だけじゃなく

”ちっとも定着しない”

ようです笑い泣き

漢字と一緒


「単語帳やドリルは使わない!
DWEの教材で対策する真顔

と言っていた主人が早くもお手上げ笑い泣き


スマホに無料の英検単語アプリを入れて、隙間時間に少し取り組んでいるようです。


私も記憶力が悪いから、娘の気持ちが良く分かる。

1回ですぐに覚えてしまう人もいるけれど、娘は違う。


何度も何度も繰り返して、ようやく覚える。




未就学児の時も、同じクラスのママさんから

「平仮名なんていつの間にか覚えるから大丈夫よ!」

と言われたけれど、ちっとも覚えなかったしショック


英語も小さな時から触れているから、いつの間にか読めるようになるかも?と思ったけれど、DWEの教材はほぼ暗記しているから読めていただけだったしショック


英語も地道にやっていくしかないですね笑い泣き


週末、3カ月ぶりにDWEのSBSをやったのですが、とても楽しそうでしたニコニコ


4歳になった息子も一緒になってやっていて、成長を感じました笑い泣き


休校になって時間が出来たはずなのに、なかなかDWEに取り組めていなかったのが気になっていて。

久しぶりにやってみて、やっぱりDWEって良いな!と思ったんです。

公文だと日本語が混ざってしまうけれど、DWEはAll English。

英語で授業を受けている感じが👍

ここ数ヶ月、娘が1人で勉強をしている時間がほとんど。

人との交流が無くなってしまったから、このSBSの授業スタイルが新鮮に感じましたおねがい


やってて良かったDWE♪

今週からコロナでお休みになっていたテレフォンイングリッシュも再開されます!

息子は毎週

「てれふぉんいんぐりっしゅないの?」

と寂しそうにしていたので、復活してくれて嬉しいです照れ



英検の勉強だけでなく、停滞していたDWEも取り組んでいきたいと思います。


娘もだけど、私も、頑張るぞー!!

私が言い出さないと誰もDWEをやろうとしてくれないから笑い泣き