来年2月に受験予定の漢検8級。

準会場で受けるので、ちょっと早めのスケジュールです。

試験まであと2ヶ月を切っていますガーン


最近、ピアノ発表会に向けての練習にも時間をかけていたので、漢検対策がほとんど進んでいませんガーン


一通り公文で小3の漢字はやっているはずなんですが、ほとんど定着していませんガーン


漢検ステップをやっているんですが、空欄の目立つ事目立つ事チーン

全34ステップのうち、まだステップ10くらいです。

空欄が多いので、復習に時間が取られてなかなか前に進みません。

しかも、復習しても覚えていないゲロー


どうやったら、ヤル気になるんだろう?

と考えた結果、1度過去問をやってみて現状を把握しようと考えました。


結果、、、、



150点満点中70点と惨敗笑い泣き

コレはマズイ!ガーン

今までで1番ヤバイ!


娘もヤバイ!と思ってくれたかは不明滝汗



↓相変わらずの珍解答っぷり滝汗


なんとか冬休みがあるので、間に合わせたい!

共働き家庭、じっくり漢字練習に付き合う時間もありません


隙間時間も活用したくて、またお風呂ポスターを買いました!


いい加減デカくて、両端をカットしないとお風呂の扉に貼れませんでしたあせる


お風呂には、日本地図、世界地図、ひらがな・カタカナ表、小2の漢字ポスターが貼ってあったのですが、もう貼る場所がない!

仕方なく、小2漢字を撤去して場所を確保。

3歳息子がいるから、まだひらがなポスターが剥がせないジレンマ。


本当はお風呂の壁に何も貼りたくないけれど、隙間時間に復習出来るから便利なんですよねニコニコ


ひらがなもカタカナも漢字も、親が思うよりずっと身に付けるのに時間がかかりますね滝汗