娘がテレフォンイングリッシュ(TE)でBook Lessonをするようになったのは、2017年の9月からなんですね。
もっとやっている気分だけれど、まだ1年経っていないとは
Book Lessonは始めるのが遅かったので、復習としてやっていました。
今SBSはライムをやっているので、ようやく追いついてきました
これからはTEでCap PlusやRight Light Lessonも進めていきたいです
それに、またBook1からやりたいな。
SBSもライムを一通りやったら、またブルーやグリーンに戻りたいな、と思っています。
最近のTEの進め方は
①数日前から該当のDVDをかけ流す
②当日、練習なしでTEにトライ
(ページ番号から聞き取ってめくります)
③待って欲しい時には「Jast a moment,please」分からない質問には「One more,please」を自分で言ってもらい、私はヘルプしない
④終わったら復習←復職してから当日の復習が時間的に厳しくなったので、次のTEまでには復習するように心がけています。
が、出来ていない時もある
とりあえず、時間がなくてもTEを忘れないように、朝から娘にも「今日はTEだよね!」とか「ご飯食べ終わったらTEしようね!」とアピールしつつ、携帯のアラームもセットしています。
それなのに、息子の体調不良でバタバタしていて忘れた事が1、2回
公文を始める前は、夕方にかけていたけれど、最近は公文の宿題に時間がとられているので、夕食後に掛けることが多いです。
遅い時間はなかなか電話が繋がらないし、早く掛けた方が良いんですけどね。。
娘にとって貴重なアウトプットの機会なので、引き続き週1のテレフォンイングリッシュを楽しみながら続けられるようサポートしたいと思います
