1歳9ヶ月の息子。
日替わりでDWEのベットタイムレビューのCDに入れ替えて、付属のガイドを眺めてる時もあります
←やっぱり天才なんじゃ?!←親バカ
そんな訳で、確かに「What a mess!」はCDで聞いている。
近頃はよく宇宙語で楽しくお話ししてくれます
「○★⁂∞§⌘なの?」と通じるよね?と訴えるように宇宙語で話してくれます。
最近はママではなく「mammy!」と呼ばれる時も。
日本語なのか英語なのかよく分からないけど、それなりに聞こえる時もあります。
昨日は、散らかった台所の流しを見て
「What a mess!!」と


スゴイ、、、、
正しいシチュエーションで使ってる


この言葉、↓このどちらかの本で出てくるフレーズ。
息子がこの付属のCDが好きで、
寝室にあるプレイヤーのCDを自分で入れ替えて、本箱からこの本を探してきて、ベッドの上にやってきて、本を見るフリをするんです。
CDと本は別々に保管しています。
初めて見た時は、まだ1歳なのにこの子は天才なんじゃないかと思いました
←親バカ
本が逆さまになっている時があったので、お姉ちゃんの真似をしたいだけなんだと分かりました
日替わりでDWEのベットタイムレビューのCDに入れ替えて、付属のガイドを眺めてる時もあります
それをパパに報告したら、「まさかー」と半信半疑。
その夜、トイレで息子が悪戯をして、トイレットペーパーだらけにしてしまったら、それを見てまた
「What a mess! What a mess!!」とパパの前でも連呼し、パパもビックリ
分かって言ってるのかい??
上記の本はCDでかけ流ししているだけで、息子に読み聞かせした事はないんです。
今まで単語で話す事はあっても、まだ二語でお話は「くっく はくー」くらいだったので、英語でのセンテンスにはビックリしました。
ま、親の欲目だと思うけれど
これからの成長も楽しみです

