週末はDWEのイベントに行ってきました
イベント参加はこれで4回目。
初めてのイングリッシュカーニバルです。
1時間20分、先生は踊りっぱなし、歌いっぱなしで物凄くエネルギッシュなショーでした!
子供が参加型のイベントの方が良いかなと、イングリッシュカーニバルは今まで行かなくていいやと思っていたのですが、、、
行って良かったです
特に1歳10ヶ月の息子は目をキラキラさせて見ていました
手拍子したり、フリを真似したり、もう可愛くて可愛くて
←親バカ
思っていたよりも息子の反応が良く、連れてきて良かったなと思いました。
逆に娘は、座席の関係か自分より小さな子が多くてまた萎縮しまい、踊ったりはせず大人しく見入っていました。
本当は歌ったり踊ったり、一緒にしたかったようで、若干消化不良といったところでした
今回、申し込んだのが遅く整理番号がIだったのですが(座席自由、整理番号順に入場A〜)、心配していた座席も端っこなら前列の方で取れたので良かったです。
端っこの席は人気がなく、センター後方の方が先に埋まっていました。
ただ、先生との写真撮影は出遅れて1人しか出来ませんでした。
でも、娘の希望のルナ先生とは撮影出来て良かったです
いやー、本当にDWEの先生方はプロフェッショナルですね。
しまじろうやお母さんといっしょのコンサートもそれぞれ何度か行った事がありますが、熱量が違いました。
先生方の盛り上げようとする気合いが伝わってきました。
前にも言いましたが、
外国人アーティストのコンサートに行くと大抵開始時間が大幅に遅れたり、前座の時間が長かったり、明らかに手抜きしていたり、印象良くない事が多かったのですが、日本を下に見る事が多い外国人の中でDWEの先生方は手抜きなどせずに一生懸命で見ていて気持ちが良いです!
って、アーティストと先生を同じ目線で比較するものじゃないし、私の偏見だと思いますが

来年度のイングリッシュカーニバルも絶対参加しようと思いました!
子供達にとっては先生に直接会えて、いつも聴いている曲をLiveで聴けて、とっても刺激になるようです
あー、楽しかった。
そんな中、ほとんど寝ていた主人
見ている限りでは寝ているのは主人くらい
近くのパパさんは子供以上に歌って積極的に参加してるっていうのに。
日頃疲れているのも分かるけれど、本当に失礼ですよね。
前列で爆睡する人
