なるべく毎日英語に触れて欲しいと思っているので、家でのテレビの時間を、英語タイムにしています。
その日の気分や時間によって、以下の中から観ています。
・DWEのDVD・・・娘が自分で見たい物を選んでセットしています
・録画してあるEテレの英語番組
①えいごであそぼ
今年の4月から内容が変わってしまったので、新旧両方を見せています。
旧は歌や踊りがあり、下の子も楽しんで観ています。
新は発音の練習があり、娘は興味深いようです。
時間は10分。録画してある中でランダムに見せてます。
②プレ基礎英語
小5.6年生向けの英語番組ですが、アニメなので娘も好んで観ています。
時間は10分と短く、毎回1つのフレーズを掘り下げる形で見せやすいです。
NYでのインタビューも出てくるので、アメリカの空気感が伝わってくるようで個人的には1番好きな番組です。
2014年度から同じ物が毎年再放送されているようです。
昨年後半から見始めました。
録画は残してあって、繰り返し見せてます。
③えいごでがんこちゃん
5分と短い番組なので、ちょっと見せたい時に。
繰り返し見せる事はなく、1回のみ。
④エイゴビート
小3.4生向けの英語のリズムを耳と身体で感じる番組。10分。
下の息子もノリノリで観ています。
こちらも繰り返し見せる事はなく、1回のみ。
・アナ雪のDVD
娘が大好きなので。
日本語と英語と両方で観ています。
以上
ネイティヴの人でも、出身地やその人によって発音は様々ですよね。
聞き取りやすい人もいれば、聞き取りにくい人も。
色んな番組を見せる事で色んな発音を聴いて欲しいなと思っています。
特にプレ基礎英語のインタビューは色んな国の人が話しているので、面白いです。
子供が観ている間は、基本的に私は家事をしています(^-^;
聞き流しです(汗)
テレビの時間=英語タイムにしたいと思っているのですが、時々は、日本語のしまじろうのDVDや、プリキュア、EテレのEダンスアカデミーも観ています。
娘も4歳になり、このまま聞き流しだけじゃダメだよなー、と思って自分に喝を入れる為(?)にブログを始めました!
目下の目標は、DWEをちゃんと活用する事です。
DWEユーザーの方と色々お話し出来たらな、と思っています(^-^)