PC
今日は振休で仕事から離れてました。
だけど、家にいても仕事の書類を作成したりすることが多々あります
今回の話は自分にとって知らなかった(みなさんは知ってるかも)事だったので書いてみます
今回の事件はEXCELを立ち上げようとしたところで発生
自分のPCは新しくはないけど、それなりのスペックでしてソフトを複数立ち上げても快適仕様なのです。
だ・け・ど・・・・・・・・・・・
おぉぉぉい 立ち上がるの遅ぇぇぇ
どうなってんだよぉぉぉ
これはおかしい 何かが変だ
ウチのノートン先生は無反応・・・ ウイルスではなさそうだ(一安心)
これはググってみるしかなさそうって事で調べてみた。
検索開始
フムフム、そのフォルダね 簡単そう
フォルダを開いていく・・・
おい 俺のPCにそんなフォルダないぞ
ダメじゃん
もしかして、もう直ってるかも
EXCEL出て来い
おいおいおい・・・ やっぱ直ってねえし
またググる・・・
今度は簡単そう 試してみる。
うおぉぉぉぉぉぉぉぉ 直ったし
ラッキー
さて、どんな手を使ったでしょう。
答えは簡単 Ctrlキーを押しながら立ち上げるだけ
簡単ぢゃん
どうも Ctrlキーを押しながら立ち上げるとEXCELの何かがリセットされて初期の状態に戻るらしい。
これは快適だ
そこで調子こいて色々やってしまうのが自分の悪いとこでして
いろんなものを Ctrlキーを押したまま立ち上げてみた
結果から言うと IE(自分は8を使用)が最近立ち上がりが遅かったんだけどこれもまた速くなった
まるで魔法のキー Ctrlさん、ありがとう
知らなかった人は試してみてね
でわでわ。