こんにちは。
メンタリングセッションであなたの「輝き✨」を発掘しモテる魂を再創造するトレジャーハンターです。
8月31日(水)
ここ最近ブログのフォローが微増して嬉しいです。
ちょうどフォローしてくれてる友人からとても良い質問があったので
それにお答えした内容をシェアしようと思います。
まずは質問はこんなこと。
「自分が持っているキャラを活かそうという反面。バランスが大切。無い(弱い)キャラをの特性を意識して補おう」
とは、なんか苦しみが生まれる作業じゃん。
という御本人の湧いた疑問だそうです。
自分だけで補おうとしてませんか?
苦しみが生まれる作業
つまり、
「無いものを頑張らないといけない!」
「自分だけで何とかしなくてはいけない!」
と思われた様ですね。
もちろん宿命図って見た目では一人の人のものだけが描かれています。
でも以前にも書きましたが
宿命+環境=運命
なので、周りの人、家族、友達など、それぞれで自分に持ってないキャラを、持っている人の影響やサポートを受け取る事は有りなのです。
時に、宿命図に無いキャラを活かす様な動きをする事で
自分の持ってるキャラを活かす様にするという
少しの頑張りとかもやる事もありますよ。
ただ、自然界の法則を~っていうからには
自然とやっていく事に意味がある。
宿命図において自分には表示されていないキャラについて
私の場合、火と土のキャラがここには居ない。
これは「無い」ではないんです。
質問のところにもあったけど、確かに個々の宿命図には無い。
けれど全く持ってないわけではない。
宿命図はあくまでも産まれた時に一番強く出てるキャラ5個
いわゆる
初期パラメータ値
これが育つ環境にいるかどうか?
キーポイントですね
質問をするという行為
これは
よく言われている事ですが
集団の中で、「何か質問ありませんか?」と聞かれて
自分しか思ってない疑問質問だから
後で個人的に聞こーっと。
って思う事、もしくは今までそういう事やってきた人いらっしゃいませんか?
これ実は単なる思い込みだったりするのと
一緒に集まっている人達って、全く一緒ではないけれど
必要なタイミングだったり、似たような感覚、状態だったりするので
結構な確率で、「それ私も聞きたかった。」「質問してくれて良かった。」
って思われてるはずです😂
個人的と思う事でも、実は誰かの役に立ってる、貢献してるって事ですね。
そして質問は 誰かにヘルプ(教えて)をしてる事
自分が知らない事を教えてって聞いてる。
あれ?これ
自分に無い(知識)を周りに教えて(補って)もらう
冒頭で書いてた事と似てませんか?
そう質問は自分で何とかする事ではなくて
サポートを受け取る事の感覚をつかむ練習にもなりそうですね。
今まで質問とか全然出来ない人
それはもしかすると、恥ずかしいとかそういう事ではなく
サポートを受け取れない自分
という思い込みが原因かもしれませんね。
極フリアニメ
アニメ 防振りと言われる
「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」
というのがあるんですが、(珍しくアニメを出す😂)
VRMMOと呼ばれるバーチャルリアリティのゲームを題材として
ゲームの世界で取得した
ステータスを上げるポイントを全て防御ポイントにする事で
めちゃくちゃ耐性をつけて
規格外の強さを手に入れる可愛い女子
という無茶苦茶な設定ではありますが
自分の特性を活かすという極端な例です。
本人じゃなくゲームのキャラですが
「痛いのが嫌い」
そりゃ誰だって痛いの嫌ですが
耐えられるようにしたい
耐え抜く
逆に耐えたくもない
無影響にしたい
そんなところでしょうか。
「防御は最大の攻撃」
それの極端なやつですね。
育つ環境に身を置く
主人公をみると
このあたりのキャラの特徴がありそうです。
そして、宿命図でいうならば
ストレートを極端に育てたわけですね。
「自分を分析して無邪気に極振りしたらみんなが集まってきた」
そんな感じでしょうね。
キャラ設定があるので、難しいけど
そういう設定なので、ストレートを活かしたら
防御最強とかっていう説明は出来ないし
めっちゃ頑固になってそうだけど、そういうわけでもない。
なので、キャラを活かすというのが
どういう事なのかを知ってもらえたらなぁって思います。
前回も書いたけど バランスが大事
偏ったり、次への流れを止めてしまう事は
バランスを崩す事になりかねない。
極振りするとバランスとかも気にならないかも?!
このアニメはめっちゃ上手くやってますけどね。(アニメなので)
※ミッションメンタリングの詳しい説明は下記の書籍がとても参考になります。
才能のタネ
自分の持ってるキャラ(才能のタネ)を
自分自身でどうやって育てるか?
育ちやすい環境に身をおけるか?がポイントですね。
野菜を育てるのも
それぞれの野菜にある特徴をつかんで
それぞれにあった「良い環境」で育てる。
野菜や果物もたまに、水を与えず ちょっとストレスを与える事で
より甘みが増すとかあるように。
これは人も一緒。
少し鍛えたりすると発揮するパワー、目覚めるパワーありますよね。
コ○ナも基礎体温が低くて免疫力落ちてる人にとってみたら
基礎体温の底上げに一役かってたり。。。
役割って色々です。
多角的な視点を手に入れるっていいですよ。
忘れてたタイトルの件ね😂
「自分を変えようは落とし穴?」
自分を変えよう変えようと思っていると 変えないといけない自分を作り出す。
つまり
変わる前を延々と創造し続けるわけですね。
シータヒーリング®でも瞬間ヒーリングとか変容するって言ってますので
変わる事を意図してますが。
実際に何をしているのかというと
自分の中にある事を内観していく、掘り下げていくという事もします。
つまり、自分って?自分の顕在意識/潜在意識って?何考えてんの?
それを知っていく事をしていくのです。
だから知れば知るほど、「それもういらない」
というのが出てくるわけです。
本来の自分を知ってそれに近づいていく事
これが「今までと違うという意味での変化・変容」かなと思います。
何故落とし穴かというと
変化する事にばかり気をとられ
自分を知らず
いろんなもので着飾って
(本来の自分をどんどん隠していく感じ)
無理をした自分を作り上げていくと・・・・・
どうなっていくのか
大体予想出来ますよね。
無料オリエンテーション+体験セッション
前回のブログの後ろに載せました~是非御覧ください
オンラインでもクラスを開催出来るので
リクエストもお問い合わせもお待ちしております。
⭐開催出来るクラスは以下の通りです。
基礎
応用
ディグ
豊かさ
リレーションシップ1~4
直感解剖学
ゲームオブライフ
では皆様良い日をお過ごしください🌈
🌈今後の予定🌈
オンライン駆け込み寺(バーチャルオフィス)開放 不定期随時
8/27 9/3 9/4 の3日間
シータヒーリング®︎ ゲームオブライフセミナー
クラスコード「HNB3P」
https://japan.thetahealing.com/seminar-register.html
9/25 クリスタルリモートビューイング インストラクターセミナー(お手伝い)
涼しげになってきましたね~ 美味しい焼き鳥は如何ですか?
品川の旗の台駅前の
鳥こまち 旗の台店 絶賛営業中~~
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131712/13233943/dtlrvwlst/B414433102/?lid=unpickup_review
お近くの方は是非来てくださいね~
(私は居ませんけどね)