こんにちは。

メンタリングセッションであなたの「輝き✨」を発掘しモテる魂を再創造するトレジャーハンターです。

image

 

 
 
公式LINEを登録すると持って生まれた宝物「生き方キャラ診断ができます」
ミッションメンタリング協会が提供している宿命図診断への切符もあります。
 

友だち追加

 

 

適当に撮りすぎて

ピント合わせるの忘れてる😂

 

数年ぶりにコクーンシティでふらふらしてたら

ふと感じた事。

 

何でも未来をお見通しでしょ?!

 

サイキックにも色んな見解があるけれど

未来が観えるサイキックな人だとしたら

 

未来を予知して

①そのまま観えた未来を過ごす

②観えた未来を参考に行動を変える

③全く違う未来を創る

 

もっと選択肢はあるかもですが

現在私が思いついた内容がこれです。

 

※どれを選んでもそれは本人の自由意志であると前提で。


 

①そのまま観えた未来をすごす

これは観えた未来をそのまま受け入れると仮定

 

運命に逆らわない

運命を受け入れる

 

そんな所でしょうか。それもありだなぁと思います。

 

②観えた未来を参考に行動を変える

 

ちょうど土曜プレミアムかなんかで、「東京リベンジャーズ」の映画がやってたので

まさにこの映画の様にタイムリープした時に知ってるからこそ

行動を変えて未来を変える。

って事ですよね。

 

まぁ実際にタイムリープは特殊能力ですし、全ての人が現時点で出来る可能性は低めですよね。

だから、どうやって変えるか?というと

 

よく言われるのが、自分の行動を変える。

普段通ってる道を変える。とかいう日常に変化を加える方法。

 

普段と違う自分を受け入れる事。

 

③全く違う未来を創る

 

シータヒーリング®その他のテクニックを使い

自身の潜在意識に働きかけて

普段と違う行動を起こせるようになる事が一つの方法でもあります。

 

これも

普段と違う自分を受け入れる事。の一つではありますが

 

この変化を受け入れるのは中々勇気がいるかもしれないですね。

手放したく無い想いやパターンは誰しもが持っているから。

 

 

コーチやコンサルタントがついた場合

 

元々コーチングを学んでいたり、コンサルタントをしていたもしくは、しているヒーラーの場合で

超絶サイキックだとしたら?観た未来が良いと思われる場合

 

という仮説のお話ですが

 

例えば

クライアントの未来が観えた時に

この人の未来はこうなる。

だから、今必要な事を伝える。

そこに向かうように促す。

 

という流れかなと思うのですが。

 

一方で、観た未来が悪いと思われる場合。

違う未来が良いか本人に確認して

全く違う未来を創造するために、ワークする。

 

新しい未来を共に創造して見届ける(←シータヒーリングの場合)

 

 

が一般的かなぁと思うのですが

 

多分ですよ、最初にリーディングした時点で

その人の未来わかってますよね。

 

だから、ワークをしてもその人が変化しないとか

したくなくて、結局何も変わらなかったり。

ということがわかるよね??

それらを含めて未来を観てるよね?

 

と思うわけです、

(これ言ったらもともこもないですが😂)

 

シータヒーラーはそれを変えることが出来るからね。

ただ、あくまでも自由意志が作用してる事なので

観えた未来は、その観た瞬間の情報を元に観ているから

その後の行動次第で変わる事があるし、変わることが出来る。

 

だたですよ。ただ、それらを含めてサイキックなリーディングしてるでしょ?

って感じたわけです。

 

誰もわざと嫌な思いをする必要もないし

痛い思いをする必要もない

けど、それに慣れているからそうしてる。という人も多くいるので

変えて欲しいからセッションきたのに、あえて変えないという人もたまにいる。

 

変えるスピードもゆっくりがいい人、瞬間的に変わるのがいい人

それぞれだと思うけど、

変わらない未来を選択した未来が観えたら

そこを尊重してあげて、無理にコンサルやコーチングをする必要ないのかな?

 

とも思ってみたり。

 

 

こんな事書いたら

そもそもヒーリングもいらなくない?って事になりかねないけどね。

 

立ち位置の違い

 

コーチングやコンサルだと

ある程度結果を求めるから

あれやれ

これやれ

 

手を変え品を変え、結果をだそうとします。

 

これは当然の事だけど

 

ヒーラーとしての立場だと

 

眼の前の結果だけでは無いところがありますよね。

 

相手の自由意志を尊重しつつ

変化出来る様に促していく。

 

 

 何が言いたいかっていうとですが😂

 

①出来ないとわかってるのであれば、違う事を促したらよくないか?

②え?それヒーラーの所業?

 

まぁヒーラーといっても色々いるので、

どれも必要なのかもしれないですけどね。

 

 

どんな立場や状況であれ

 

フラットに物事を観ていく見せていく事って大事だなぁと思う。

 

専門家には専門家としての経験・意見・立場があるけれど

 

それをヒーリングと融合するのであれば

 

エゴを剥き出しに提供するのだけはしたくないなぁと思う。

(あくまで個人的な見解)

 

「手段の押し付け」

 

これがキツイ。

 

だからよくある、「これやれば〇〇出来る」「これをすれば絶対成功間違いなし」

みたいなキャッチーなビジネス書は色んな意味で参考になるけど

真似して上手くいくことは稀である。

 

 

そういうサイキッカーは

相手の何をどこを観てるの?って思っちゃうわけですね。

 

 

自分の失敗も含め

 

誰かを批判してるわけではないですが

自分がメソッドや手段を自ら推さない理由がそこになったりします。

 

出来る様になったら使いたいのは性分

 

ただ、相手がそれを望んでいるかは別の話。

 

サイキックじゃなくたってよくあるのが

 

朝ごはん用意したお母さんが

子供に向かって

 

「せっかく用意したんだから食べなさい」

 

というセリフ。

 

体調悪いかも?

食べれない物ある?

おなかすいてない?

食べれない?

 

そんな事お構いなしに

食べろという強要。(←そんな事してるつもりはないと思いますよ)

 

しかし、これに似たような事、結構やりがちじゃないですか?

 

考えたらよくやってる事あるなぁと。。。

 

 

だからこそ

メソッドや手段をどうやって使ったら

より良い世界が創れていくのか?

 

も学べるシータヒーリング®︎やミッションメンタリングは

出逢えてよかったと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして暑い夏には!キンキンに冷えたビールと焼鳥!

ということで、

品川の旗の台駅前の

鳥こまち 旗の台店 絶賛営業中~~

https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131712/13233943/dtlrvwlst/B414433102/?lid=unpickup_review

 

お近くの方は是非来てくださいね~

(私は居ませんけどね)