こんにちは

成功する経営理念の再構築

10年分を3日でこなすヒューマンコミュニケーター 大澤です。

 

SNSサイトも色々展開しているので良かったら見てください。

 

 

前回人生の振り返り その①の最後で

 

>・・・他人を信用しすぎる父親と

>他人を信用しなさすぎる母親がもたらす現実に

>つづく

 

で終わってたのを自分でもすっかり忘れてました💦

 

という事でその続き

 

ではまず

 

他人を信用しすぎる父親について

 

祖父も父を今まで彼らの友人知人など

お会いした方々から聞く限りでは

 

人望もあって俗に言う「良い人」

言い方変えたらお人好し。

(多分私の知らないところでも結構騙されてる気がする)

 

祖父はどうかわかりませんが

父親はめちゃくちゃ人に奉仕するタイプ

 

逆に母親は

 

そんな父親をみてるから

人を信用しない。

 

そして人は何かを与えたら必ず返してくれると思ってるタイプ

 

 

私からしたら

どちらも両極端過ぎて

反面教師だったけど。

 

 

お人好し過ぎて何してるんだか?って思う父親

それに対して文句しか言わないし人を信用しない母親

 

この二人が会社に居たわけですね。

 

そりゃーもう悲惨ですね。

 

人を雇っても雇っても

父親とは一緒に働いていきたいけど

母親がいると無理って人が続々とでてきてしまい

 

色々と実務や教える事が増える一方で

定着してくれないから、何度も何度も同じことを教えなきゃいけない。

 

数年立って、もう嫌になって真剣に教える・育てようという気がなくなりました。

 

。。。。今思えば、このくらいからやっぱり良くない状況になっていったんだと思います。

 

数年経って、経営側にも徐々に関わらせてもらうようになって

経理的なところも見始めたところ

 

お人好しがすぎるだろ!っていう事態に気付いて大慌てで改変。

 

細かい事は書けませんが、売り上げのほとんどをドブに捨ててた様なもんです。

 

中小零細企業の問題の一つに人材確保があると思うんですが

 

そこに足元みられていたのか、何かわからないですけど

 

当時居た社員(営業)への甘やかし、そしてどんぶり勘定の義理人情論

 

毎月数十万から百万位無駄な経費を出してた。

 

最初に見たとき

 

「え?!」

 

って思いましたよ。

それなかったら、経営状態まだ良かったかも?!

なんて事も思いますが、まぁそれはもうどうでも良い話。

 

経理をやっていた母親がそこに気付いていたのか

気付いていてもコミュニケーションを取るのを諦めていたか

定かではありませんが

そんな状況を作り上げている時点で

誰のせいでもなく、自分たちの性なんですよ。

 

でも今でも、父親が話しを聞いてくれないからこうなったんだ!

って母親は今でもいうでしょうね。

 

 

とは言え、最終的には

自分も経営に関わっていたわけですし

対処出来なかったのは自分の問題なんですよ。

 

それに気付いて今を生きてるだけでも

少しは成長したなって思います。

 

 

そんな少しの成長には代償も大きかったですけどね。

 

 

代償も大きかったけど

その分、普通なら経験できない事を

色々出来ました。

 

 

その辺りはちょっと書けない部分が多いけども

そのうちまた書きますね~

 

では今日はこのへんで

 

お読み頂きありがとうございます🌟
 
 
ベル心も方向性も整うルーレットセッション8月9月調整中です。ベル
 予定枠がなくても随時受付中です。
 
 
 

 

品川の旗の台駅前 鳥こまち旗の台店やってます! レバーがクリーミィで美味しいですよ😍

https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131712/13233943/dtlrvwlst/B414433102/?lid=unpickup_review

 

お近くの方は是非来てくださいね~

 

 

 

マグネット 充電ケーブル 3in1 USBケーブル 【3本セット】急速充電 360度回転 磁石 磁気 防塵 着脱式 ライトニング マイクロUSB Type-C コネクタ タイプc Micro USB Cable 結束バンド付き(0.5M+1M+2M)-ブラック

Amazon(アマゾン)

2,299円

  別のショップのリンクを追加・編集

 

 

 

日本での参加のお申し込みは

https://www.thetahealinginstructor.com/seminargroups/37