今月も来週にランチェスター戦略の勉強会がありまして
その案内が届きました。
そして講師の先生のコラムを読んで思った事を書いてみようと思います。
米プリンストン大学の心理学者、ダニエル・カーネマン名誉教授の研究によると感情的幸福は、頭打ちになる「年収の分岐点」があるといわれています。つまり、年収が一定額に達すればそれ以上、年収が増えても感情的幸福は増えていかないということです。
調査結果では、年収800万円を超えると、それまで物欲は年収の増加に比例して大きくなる一方でしたが、年収約800万円以上になると増えていかないことが分かりました。
年収と欲求は比例関係です。しかし、物欲もある程度まで満たすことができれば次の欲求段階である自己実現欲求へと移っていきます。ただ、自己実現欲求は物を買いそろえて満足する物欲とは異なるものです。
しかし、多くの人は「自己実現欲求が満たされた」と勘違いします。「ある程度年収が上がると物欲がなくなる」というのは、この第5段階目の欲求を求めるステージに来ただけであって、自己の潜在的可能性を探求、より自分らしく生きることに終わりは無いのです。それは、仕事のクオリティーにも影響するのではないでしょか。
ということで、まずは マズローの5段階の欲求について
よくある画像を纏めて描いてみた。
生理的欲求:生きていくために必要な、食欲、睡眠欲などの基本的な欲求の事。
安全欲求:安心安全な暮らしへの欲求の事
社会的欲求:家庭、友人、会社に帰属する受け入れられたい欲求の事
承認欲求:他者から認められたいという欲求
自己実現欲求:あるべき自分になりたいと願う欲求
自己超越:見返りを求めず、目的を遂行・達成に没頭する領域
世の中いろんな意味で断捨離!断捨離!と声を高々に言っている人がいるし
エネルギーワーカーやヒーラーさん達もこぞって、クリアリングをしている。
ステージアップだの次元上昇だのを言っているけど
成長の過程でこの段階を経ているのだろう。
物事には色んな見方があるけど
断捨離したら、その分入ってくるだけの容量が増える
これもわかる。
だからと物をただ捨てればいいのか?
そんな疑問もあったりする。
自分がどの段階に居るのか。
それを知ってこそ、
対処方法と行動がマッチしていくのではないだろうか。
初期段階の物質的欲求が強い状態で断捨離は非効率だろうし
それぞれ魂のステージ的な事が存在している。
だから誰もがすぐに
自己実現欲求 の段階に進んでいるとも限らないし
そこに到達する事も出来ないで、もがいている人もいるだろう。
だからこそ、多くのサービスがあり、普及して流行る事も多い。
大金持ち=幸せ では無かった集合意識がある時代
それは岡先生のコラムにも書いてあるように、
自己実現欲求が満たされたという勘違いしている人が多かったのだろう。
2020年末から2021年にかけて
時代の変化とも言われている中
すでに、自己実現を目指し、自己超越を視野に入っている人達も増えてきているらしい。
とは言え、全ての段階に大勢の人達が居る
それが良い、悪いでは無い
では唐突ですが質問です。
Q1 あなたならどの段階に居たい?
Q2 どの段階の人に自分のサービス(仕事)を提供したい?
これを知ることで
自分のやること、やりたい事
色々見えてくると思いますよ。
そんな気付きのお手伝いを私もしています。
自身の知識・経験からの事もあれば、シータヒーリング®などのメソッドを使ったりと。
今月分のお申込みは9日までですので
下記よりお申込みくださいね。
※通常価格のセッションは時間枠を決めておりませんので
、「緊急」や「すぐにお願いしたい」なんて時には随時対応しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
現在は4月のセッション枠も募集しています。
セッション価格をルーレットで決めるワクワクドキドキな受付中です
(通常1時間17000円ですが、ルーレットは無料~10000までの1000円区切りで、実は超お得です)
受付期間 3/25~4/9
実施機関 4/13~4/28
隔日4枠
10時~ 12時~ 14時~ 16時~
多くのサービスの実態は
その段階に留めさせるサービスだったりする
そんなお話はまた
本日もお読み頂きありがとうございます
品川の旗の台駅前 鳥こまち旗の台店やってます! レバーがクリーミィで美味しいですよ😍

