2020年がもうすぐ終わりますね | 【MICHI】猫がいればそれでいい

【MICHI】猫がいればそれでいい

あぁ、猫欲が止まらない。。保護猫どんぐり♂スージー♀に飼われている、ヨガインストラクターMICHIのブログです。

久々の投稿となりました。
慌ただしい年末、如何お過ごしですか。

瞑想の勉強も一段落して、本当にいろんな気づきがありました。ずっと前から気になっていた瞑想、学んでみて良かったなって、貴重な財産になりました。思考や感情が追いつかず、書きたいけど書ききれないことが山ほどあります。また整理して、ちょっとずつシェアしていきますね。

(誕生日にヨガメンバーさんからいただいた素敵なお花)

4月にこのブログを再開したのは、この大変なコロナ禍に自分の発信することで、誰かの癒しや励みになれたらいいな、という思いからでした。

くだらない投稿も多々あったとは思いますが、、あなたに届いていたら、嬉しいです。

たったの約半年でしたが、毎日更新してきて、たくさんのものを得られた実感があります。

そして、ブログをお休みしている間にも気づいたこともたくさんあって、自身のネットリテラシーがなっていなかったことにとても反省しました。

何気無く発言したことで、誰かを傷つけてしまったかもしれない、とか、これは誤解を招きそうだな、という表現に違和感を抱いても、そのまま投稿したり。訂正や削除だって簡単にできるのに。

発信すること、ブログを活用していくこと、もっとちゃんと勉強してからするべきだったなって思ったら、気軽に更新できなくなっちゃいました。

アメブロは投稿しやすく、手軽さが良いのですが、自分が真剣に伝えたいことを伝える場所はアメブロじゃないかもしれない、と考えるようにもなりました。

よく分からないチラシ(コーチング、コンサル、スピ系がやたら多い)のような商業目的のフォローもポツポツ入っては消えていくので、そんなシステムにも疲れてしまって。


(お花に興味津々のどんちゃん)

興味のある情報商材も幾つか購入し、とても勉強になったのですが、中には不快な販売方法にも割と遭遇しました。

課題という名目での過剰な個人情報の搾取や、超高額商品の案内(大体長期講座)、じわじわと追加の商材が増えていくパターンなど、コロナ不況でみんな必死というか、余裕の無さを感じて引いてしまいました。(特に決断を急かす人にはくれぐれもお気をつけください)

私も必死だったので、余計にそう感じちゃったのかも。。

なかなかハマれる人に出会えなかったのは残念でした。。ただみなさん、コンテンツはとてもしっかりしていて、さすがだな、見習わなきゃなと。良い例悪い例含め、大変勉強になりました。


(ヨガマットに咲く梅の花。にゃんこの肉球跡見える?)

2020年は本当に大変な年で、新型コロナウィルス、緊急事態宣言、また、志村けんさんや、三浦春馬さんの死は本当に悲しくて衝撃でした。とにかくとにかく、いろんなことを考えさせられた年でした。

そんな中でも、学びに投資できたこと、仕事ができたこと、こうしてブログが書けていることに、とても感謝しています。

コロナのおかげで、新しい体験もたくさんできました。オンラインヨガレッスンの開催や、オンライン講座の受講、オンラインサロンの入会や、クラウドファンディングの支援、瞑想の学びなどなど。。

思考や価値観、視点など、本当に大きく変わったんじゃないかなぁと思います。

年明けには、オンラインでメディテーション体験会も開催予定です。初めてなので、どんなレッスンになるか楽しみです。

(にゃんこに邪魔されるオンラインレッスンは楽しい♡)

来年もゆるゆるまったり更新となると思いますが、宜しくお願い致します。

お身体には充分お気をつけて、良いお年をお迎えください。

MICHI