なぜ深い呼吸が良いのか | 【MICHI】猫がいればそれでいい

【MICHI】猫がいればそれでいい

あぁ、猫欲が止まらない。。保護猫どんぐり♂スージー♀に飼われている、ヨガインストラクターMICHIのブログです。

ヨガレッスンでも
「呼吸を深くしましょう〜」と
言われることも多いと思います。

なぜでしょう。

今日はその理由を解剖生理学的な
観点からお伝えしていこうと思います。


私達の身体は、
食べ物などの栄養を燃やすなど、

生きていくために必要なエネルギーを
取り出すために酸素を取り入れ、

その燃えかすとなった
二酸化炭素を吐き出しています。

これが呼吸です。

酸素は貯めておくことができないため
常に取り込む必要があります。

(ちなみに息を止めることができるのは
肺の中に酸素が残っているためです。)


通常時の1回の呼吸の量は約500ml。
ペットボトル1本分を
吸って吐いているとか。

1日に換算すると、
ペットボトル約2万本もの大量の
空気を呼吸している計算です。

すごいですよね!

(ちなみに睡眠時では約半分の300ml程度。
深呼吸では倍の1000mlにもなるそうです。)


深い呼吸とは酸素を取り込む量が
多くなることです。

血中の酸素濃度が上がることで
脳や身体の働きが活発になり
心身の安定をもたらします。

深い呼吸しなきゃもったいない!
って思えてきませんか♪

長い息は長生きにつながるとも
言われているんですよ〜\( ˆoˆ )/



ヨガレッスンでありがちな
「呼吸法はいいからポーズをたくさん取りたい。
とにかく身体を動かしたいんじゃー!」

という雰囲気は分かりますので( ̄∇ ̄)
呼吸法はほぼやらないのですが、、


呼吸を深めてから実践することで

・ポーズが快適に行える
・集中力がアップする
・効果をより実感しやすくなる

などなど、恩恵が大きいので

呼吸法の実践は退屈なようで
とても効率的なんですよね。


深い呼吸の大切さ。
是非、普段の生活でも
取り入れてみてくださいね。

P.S.このご時世、呼吸とか集中とか言うと、鬼滅の刃連想しちゃう人多そうw観てないなら良くワカラナイケド。


MICHI