5月になりました
去年の今は令和という新時代に
なんだかワクワクしていたのに
1年経たずして
まさかのコロナショック
そんな中、今回の
ナイナイ岡村さんの発言
私はよくANNを聴いているので
お嬢への発言のニュアンスとか
全然理解はできるんですけど、、
コロナと絡めてしまうのは
本当に良くなかった
ただリスナーのハガキに
回答しただけだし
深夜ラジオならではのノリ
みたいなのもありますが
あの志村けんさんから
「二代目バカ殿」と
褒められていただけに
残念だった
けんさんが亡くなった時の
放送回の冒頭のコメント、
すごく良かったのに
そのコロナが原因で
亡くなってしまった
けんさんに対しても
コロナ絡みで笑いを取るのは
とても良くなかったと思う
心配で昨日
ANNをリアルタイムで
聴いてみた
謝罪を重ねる中、
突然相方の矢部っちが
乱入してきてビックリした
コンビ愛を感じて
じーんとしてしまったんだけど
そこからキツイ
説教が始まってしまって
まぁちょっと
聴いててツラかったですね
沈静化させるための
演出かもしれないし
純粋な
コンビ愛かもしれないけど
矢部っちの発言が
なんだか刺さらなくて
なんでだろう。。って
考えてたら
急に思い出しちゃって
数年前、
ゴールデンタイムの
歌番組でToshlさんが
熱唱した直後に
矢部っちの奥さんが
「二人目を授かったんですー」
いきなり発表して
なんかもう意味不明で
すごくモヤモヤしたんですよね
Toshlさんに対して
とても失礼な行為だし
司会の矢部っち
バレちゃったーみたいな感じで
ヘラヘラして
特にフォローも無かった
所帯を持とうが
独身だろうが
それは
縁やタイミングの問題もあるし
人間性とかは全く関係ないと思う
誰でも失敗や失言はあると思う
これは単なる
芸能ゴシップではなくて
なんかすごい
考えさせられちゃって
自分も過去に
何気に発言してしまった事で
大切な人を失ってしまった
ことがあるし
逆に、すごく信頼していた人の
何気ない言葉に傷ついて
こちらから去って
しまったこともある
「弱い」
「考えすぎ」
「繊細だ」
という言葉で片づける人も多いけど
言葉は暴力にもなるし
心の傷は目には見えないから
まさに
「建設は死闘、破壊は一瞬」
を肝に銘じて
想像力を働かせて
誰も傷つかない発言を
心掛けたいって思う
相方の矢部っちさんから
至らない点をたくさん
指摘されてしまった
岡村さんですが
これまで積み上げてきた
功績は大きいと思うし
(オファーシリーズとか大好きだったし)
救われた人の方が
多いと思うんだけど、
今件は本当に賛否
私もリスナーじゃなかったら
モーレツに批判して
しまったかもしれない
さて、
このコロナ禍
私たちの生きている世界は
現実なのでしょうか
結構好きなテーマ
良かったら観てみてください
MICHI