【メニューづくりに欠かせない!?簡単マーケティング】
こんばんは、
TRYANGLE&CO.です
今回は、ちょっと違った視点で
お話しますね
サロン経営にマーケティングの考えを取り入れていますか
マーケティング・・・
「なんだかとっつきにくい」
「そんな大げさな・・・」
というお声も聞こえてきそうですが、
本日ご紹介する内容はとっても簡単な入門編です
ぜひ、お手すきの際にご一読下さいませ
『マーケティングの3C』ご存知でしょうか
聞いたことある!という方も多いことかと思います。
三つの“C”とは、以下を指します。
①自分 「Company」
②お客様 「Customer」
③競合 「Competitor」
自分を取り巻く環境を詳しく“知る”ためにあるマーケティング方法です。
どんな大手企業も3Cをまず考えるんですよ
さて、サロン経営と結び付けて考えてみると・・・
メニューを考えるとき。
①自分 :自分のサロンの強み(特徴がある、自信があるメニュー)
②お客様:お客様の層(どんな年齢層、収入、悩み、地域性など)
③競合 :周辺の同業サロン(どんなメニュー、コンセプトをどんな価格帯で?)
【※①~③をバランス良く押さえないといけません!】
『私はこのメニューが好きだ!自信がある!』だけでは、
お客様は求めていないかもしれないし、競合も同じことをしているかもしれない
『お客様が求めているのはこのメニューだ!』といっても、
自サロンには提供できないメニューかもしれないし、
競合サロンの方が得意としているメニューかもしれません
だからこそ、①~③をバランス良く。
ただ、最も注意すべきは③です。
①、②を理解、分析できていても、③競合まで分析できていない場合が
多いと感じています
まずは、“自分を取り巻く環境を知る”!!を大切に
今日はここまでです。
次回は以下のようなことを、取り上げたいと思います
・競合サロンはどうやって把握すれば
・メニューのネーミングって大事・・・
・自分の“強み”は見せ方次第
お付き合いいただきありがとうございました
愛されサロン、一緒に作り上げていきましょう
“エステサロン向け”メニュー開発サポートを行っておりますので、
ご相談があれば下記までお問合せ下さい
また、直接のお電話、メールでのお問い合わせも承っております。 072-255-8307
charmebeau@gmail.com

にほんブログ村