こんにちは。


トンベリマスター、もしくはマスタートンベリになりたい。

見習いトンベリです。


始まりました。

「神・幻獣界~オーディン~」


皆様、周回は進んでおりますでしょうか。


僕は



無事、終わりました。

報酬として、ジェム&チケットの他
ナゲットも貰えるんでしたね。

神・幻獣界はオーディンで終わりなので
次の新しい幻獣イベントがどうなるかわかりませんが
その時の報酬がハイパワピ&フォース強化素材になっていることを願いたいですね。

ま、それより何より
出来れば2ヶ月後には始めてもらいたいというのが一番ですが。

幻獣イベントが無いと
チケットの大量入手の機会が失われてしまいますからね。
早く始めてくれないと、ただでさえ引きづらくなっているFR武器ガチャが、さらに引きづらくなってしまいます。



さて、難易度SHINRYUですが

まずは


毎度お馴染み
ティナ、セルフィ、シスネにフレンド・カイン。

準備が出来たらセルフィをカインに変えて
ケイオスと吹き飛ばしと追撃で削るだけのやつですが


今回はちょっと相性も悪かったですね。

割り込まれると吹き飛ばしが活きなくなりますし
小刻みにこちらの最大BRVを大幅に下げる状態になるので、その期間中、ブレイクするまではダメージが全然通らなくなります。

やはり割り込まれると弱いですし、単体敵も苦手です。

というか、それ以上に
FR要素ガン無視であっさり倒され続けては、最高難易度の意味がないですからね。
とりあえずやってみただけで、倒せるとは思っていませんでした。

ま、次もとりあえずはやりますが。



続いて真面目に攻略。

フレンドさんのカムラナートを使えばあっさり終わるのはわかっていたので、まずは使わずクリアしようとしましたが



いまいち、削りきれず。

まぁ、カムラナートの有無に関わらず
マキナがいるならFR&バーストでギミックを無視して削りきる方が楽なのは確か。

難点は、削りきれずにほんの少しでもHPが残ってしまうと、その時点で終了ということですが。

が、まぁ何回かやれば




その内、上手くは行きますわな、という話です。

この時は確か、80%手前から準備を始め
召喚中にFRアビを使いつつ80%を切り、割り込みは1回受けたらカウンターとカインの追撃でターンを取り戻し
そこからマキナのバーストでラストまで削りきるという流れだったと思います。

まともに殴り合ったら、それなりに厄介だと思います。

実際やってみたところ


やたら時間がかかった上に、ラストでしくじるという。

ちなみにカインのところはブラスカという、何気にFF10編成。
アーロンを盾役、ユウナは敵のFRアビのデバフ解除役
アタッカーは強いて言うならユウナという編成で、ラストしくじりましたが、まぁこのパーティでも行けそうですね。

厄介なのは敵のFRアビで、大体一番古くなっている鉄壁のバフが剥がされることですね。
終盤は敵のFRゲージがすぐ溜まるので、アビ撃たれる度に陣風を撃っていると枯渇してきます。

また、カムラ砲も試してみたのですが……

これはいかんですな。


味方のFRゲージ100%
敵のHPは94%でカムラナートを呼びます。
敵にはシャントットLDCアビで麻痺が入っています。


カムラナートFRアビなど色々使い、82%。

ここからマキナバーストで


終わっちゃいます。

発動したギミックは90%のところだけ。
当然、割り込まれることもなく速攻で終わったという感じですね。

それぞれの行動が
セルフィはクラサメで氷牢入れた後、レビテガのデバフを入れただけ。
マキナはLDアビとBTアビとバーストだけ。
パンネロはLDCアビで麻痺らせてFRゲージを溜めただけ

と、ほんの僅かな手数で終わってしまうあたり、流石にこのカムラナートの能力は、露骨に対策されても仕方がないのではと思います。

カムラナートのFR効果は、吹き飛ばしか行動不能デバフ(麻痺や混乱の他、テラーやHP攻撃沈黙も対象)を無効にすることで防げるので
運営さんとしても、出禁にすることは難しくないんですけどね。

オペオペEXのオペオム部のコーナーで
こういうところにも触れて欲しいところですね。



今日はこんなところですね。

現状、HPダメージボーナスの倍率がおかしなことになるカムラナートが問題になっていますが
そのボーナスを最大限活かせるマキナをこんな早いタイミングで覚醒90やらフォース強化やら解放してしまったのも
ある意味、問題かもしれませんね。

ぶっちゃけマキナの場合
FRアビがカムラナートじゃなくても一定以上のHPは楽に削ってしまうので。

次のイベントはアーシュラ断章。

久々にFR武器を取りに行くということで


アーシュラ、青防具にしておきました。

倍率がどうなるかわかりませんが
ボーナスアップの条件がかなり緩いので、もし高倍率だとまたとんでもないことになりそうです。

ではでは。
今日はこの辺で。