画像


お呼ばれと言っても、あの世ではなく、東京マラソンとか、いつかはやらなければならないと考えているフルマラソンにそなえて、一昨日、生涯最長となる30キロを走りました。出発時は10キロ行って戻る、計20キロほどを考えていたのですが、そこは自由人、いたずら心も手伝って30キロになってしまいました。

画像


これまでの最長は23キロなんですが、それを過ぎたあたりからが地獄でしたね。キロ6分ペースが7分、最後は8分を超えてました。

画像

ラップ前半15キロまで

画像

ラップ後半30キロまで

走り出して2年目の仙台ハーフマラソンの15キロから20キロまでのペースが、1キロ8分45秒ですから進歩はしているのでしょうが、フルマラソン完走まではあと12キロ。30キロにたどり着いた時の苦しさを考えると、時間にして1時間半、まだ実力不足ですね。

ところで、走っている間、なぜか足裏がヒリヒリするなと思っていたら、2日たった今、マメが出来ていました。距離のせいなのか、下ろし立てのシューズのせいなのかわかりませんが、3時間25分、頑張った勲章ということにしましょうか。

このマメ、ネットで見ると、つぶせつぶさないとかまびすしいのですが、どうしたらいいんでしょうね?

画像

たこの吸出し

いろいろ考えて、たこの吸出し療法を試してみることにしました。薬と豆との浸透圧の差でマメをつぶさず中の水分を吸い出すらしいのですが、説得力はありますよね。

このたこの吸出し、本来出来もの腫れものの薬ですし、勝算なんて全くありませんが、ボクはいつだってこんな調子、無鉄砲が信条、自由人です。