種山高原より早池峰山方向を望む 2013.06.01
A野師匠と久しぶりの山菜採りです。
宮城県や岩手県南では福島原発事故の影響で、山菜やきのこからは基準を超える放射線値が今もあちこちで検出されています。
例年だと船形山の雪解けを待っての、タラの芽やコシアブラなどの山菜採りの後、この種山高原のわらび採りなのですが、ボクは船形山の山菜採りと秋のきのこ採りはしばらく自粛していました。
てっきり行ってたと思っていた師匠に聞くと、師匠も昨年からやめていたそうです。
「家には小さい子がいるからね」と言います。
この種山高原は岩手県中部にあります。
そことて大丈夫かと問われれば自信はないのですが、おそらく大丈夫だろうと思って今年もやってきました。
「原発の再稼動に向けて政府一丸となって取り組む」
・・・朝日新聞によると、政府は6月にまとめる成長戦略にこう盛り込むといいます。
今なお避難を余儀なくされている10数万人とも言われる福島の人々や、放射線の健康不安におびえる東日本の人々の気持ちは、あの人たちにはわからないんでしょうね。
ともあれ、今夜はA野師匠、T山君、新人のY利さんと満天の星をながめ、500mlで致死量のビールを飲みBBQを楽しみ、明日のわらび採りにそなえようと思います。
