節分2013.02.03
「それぞれが栖(すみか)に帰り恵方巻」 日出男
「毎年やらされるんだよなあ」
思わずしゃべっちゃいました。本当は恵方を向いてもくもくと願い事をするのだそうですが・・・
いつも一言多くて損してます。今年も願い事は叶わないでしょうね。
酸ヶ湯温泉2013.02.03
今年も雪のゆうゆう館の八甲田ツアーに行ってきました。
もちろん泊まりは酸ヶ湯温泉。
あいにくの低気圧の通過と、その後の西高東低冬型気圧で天候にはあまり恵まれませんでした。
それでも遅れて二日目から参加のボクたちのために、悪天候の中リーダーの竹内さんが酸ヶ湯温泉脇の斜面と、城ヶ倉付近のブナ林、それにゴンドラの山頂駅からフォレストコースを案内してくれました。いつもながらありがとうございます。
南八甲田横岳ブナ林
翌2月3日、ボクたちの2日目は南八甲田の横岳に向かうことになりました。
リーダーの竹内さん、「視界がとれない状態なのでの横岳山頂に向うのですが、2時間くらいをめどに行動します」とのことでした。
横岳登り
横岳山頂まで標高であと100mを残し、下山となりました。
しんがりを務めたT田さんのつぶやき「これ以上登っても危険なだけだなあ・・・」が聞こえるわけはないのですが、とたんに行動中止、下山の指示が出ました。いつもながら、絶妙なタイミングお見事ですね。
ホワイトアウトですから、離れないように滑り降りました。総勢10人でしたが、ボクが一番下手でしたね。みなさんお世話になりました。ありがとうございます。
家に戻ったら、今日は節分。今回は年配の方の参加が多かったのですが、家に帰ればボクと同じで、豆まきと恵方巻だったんでしょうね。
「それぞれが栖(すみか)に帰り恵方巻」
で、さっきの下手な俳句を作っちゃいました。





