大堀相馬焼 燗徳利(かんとっくり)
大堀相馬焼の燗徳利(かんとっくり)と急須を久しぶりにひっぱりだしてみた。
献上品として焼かれた相馬駒焼とは違い、民窯として大衆のやきものを焼いてきたからでしょうか?こんなあったかい雰囲気のやきものです。
大堀相馬焼は、福島県浪江町大堀地区で300年あまり作られてきました。
大堀相馬焼 急須(きゅうす)
ネットを開くと、浪江町大堀地区は福島第一原発から20キロ圏内の警戒区域に指定され、大堀相馬焼は操業停止を余儀なくされていました。
原発を推進してきたヤツも、そしてそんな危険なものを再稼働させるヤツも、ホントにバカヤローです。
福島を返せ!そして大堀相馬焼を返せ!

