画像


手ごわかった~!

そもそも、始まりが悪かった

10日前の朝10時、Dコモショップ、。

「あの~、あ、あIフォン・・・・」

「うちはスマートフォンしか扱ってませんけど」・・・思えば、そっからがケチのつきはじまりだった(汗、汗)

その日は昼から、印刷やさんの事務所で、仕事を放り出して例の本の校正の真っ最中。

先ず、かかってきた電話が取れなーい。

この電話、なんで受話器マーク、タッチしても話せないんだ~。

翌朝、知り合いと話してたら、恐ろしいことを聞いてしまった。スマートフォン、アイフォンって、おじさん達、投げ出して元の携帯に戻す人いっぱいいるんだと。

こっちは命知らず恥知らず、他人(ひと)が出来ること、出来ないわけがないとなんにも考えず買い換えたけど、でもちょっときっついな~。

アンドロイド搭載?暗泥井戸じゃねえの?

結局、電話が取れるよ~になったのは約24時間後。

「なんで、受話器マークつかんだ後に、横に引っ張らなきゃ話せないんだ~!」

6日後、もっと恐ろしいことを聞いた。若者のギブUP者も結構いるんだと。

「な、○○もあげたし、○○も・・・だよな・・・」・・・・とはうちの来客も説得力あり過ぎ。

それに、このスマートフォン、メールも難し過ぎ。

「メール」って言葉を打つのに、ま、み、むって打ったら、となりにキーが移っちゃう。

運よくメが打てても、今度はヨコイチが探せず、結局「メール」って3文字打つのに10分もかかっちゃう。

今?今ですか~?まあ、やめようとか、捨てようとかは思ってませんね~、みんなやってることですから~