画像


浄土平

磐梯吾妻スカイラインは福島市の西、フルーツライン、高湯温泉方向から吾妻連峰一切経山と吾妻小富士の間の浄土平を経て土湯峠を越える福島県の観光有料道路です。

震災、そして原発爆発事故の被害にあった福島県は今年の観光客減に対応するため、磐梯吾妻スカイライン、磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインの3観光有料道路を、7月16日(土)から11月15日(火)(冬期閉鎖前)まで無料としています。

画像

不動沢橋(つばくろ谷)

途中の不動沢橋からの景色は圧巻です。ボクが行った10月9日は桜で言えば紅葉の程度は3分咲き、それでもこの通りです。

無料のせいか、大渋滞で例年の2倍程の交通量だったそうですが、放射能汚染に対する怖れからか他県ナンバーの車両は大分少なかったようです。

画像


画像

吾妻小富士

浄土平(じょうどだいら)から吾妻小富士は歩いて15分か20分位でしょうか?

途中で出会う完全装備の人たちは、今も噴煙を上げる一切経山の方向から縦走してきたのか、麓から登って来た登山者なのでしょう、浄土平からキセルした一般観光客とすれ違う時のそのコントラストが楽しいですね。でも、蔵王や八幡平で経験があるんですが、登山者のほうはチョッピリ気恥ずかしいんですよね。

画像

猫魔岳方向

渋滞のせいで日が暮れてきました。猫魔岳の横に光るのは小野川湖の湖面でしょうか?するとその奥にかすかに光るは桧原湖。明日は晴れの予報、飯豊山で見え隠れしていた磐梯山をじっくり拝ませてもらおうと思います。

画像

磐梯山