水田のカモメ
近くの水田にカモメがやってきています。津波の関係でしょうか?いつもより内陸深く入って来てるように思いますが、どうなんでしょうか?
畑がえらいことになってました。隣の畑と隣の休耕田も草刈りをしたので、遅ればせながら夕方から草刈りを始めました。
刈っていたら、「日和見(ひよりみ)百姓」と言う言葉を思い出しました。確か昔聞いたことがあったような・・・・。隣の田吾作さんの真似をして、隣が種を蒔いたらすぐに追いかけてやるような、自分では判断しないお百姓さんのことを言った言葉じゃなかったかな?
ジャガイモの花
ジャガイモの花が咲いていました。なかなかのものですよね。これくらいの花だったら高原や高山にあれば人気がでたかもしれませんね。
除草後
体力温存型省エネ農園です。夕方4時半から始めて明るい間で終わらなくちゃいけませんから、こんなもんですかね?
新ジャガ
ジャガイモのわきの草を抜いていたら、なにやらコロンという手触り。まさかと思ったら新ジャガでした。葉もまだまだ子供だと思ってましたからビックリ。少し収穫しました。
家に持って帰ったら、山ノ神が「放射能大丈夫?」と聞いてきたので、「宮城の大崎だからね、この辺のものを食べなきゃ食べるものが無くなっちゃうだろうね。」と答えました。
「余は先日のワラビと、新じゃがを使った肉じゃがを所望じゃ」・・・・なんて言ってみたいのですが、そ~っとつぶやくだけにしました。さあて、何が出てくるやら・・・。




