5~6年前だろうか、庭に巣箱を作った。
不器用に加え合板100%、野鳥もわかるのだろうか、借り手は今年まで見つからなかった。
ところが1週間程前、どうしたことか借り手が見つかった。そうなると気になるのが合板100%。
そうこうする内に雨の日がやってきた。元来がお節介。屋根にポリバケツのふたをかけた。するとあの鮮やかな青が気になるのだろうか?近づかなくなってしまったように見えた。
心配していたら、翌朝雨が上がると、風でポリバケツのふたも落ち、また雀がやってきた。
ヒトリシズカ2011.04.26
今年もヒトリシズカが咲いた。家内じゃないが、うちのはヒトリシズカの名は似合わない。主(あるじ)に似てにぎやかだ。
仙台市榴ヶ岡公園 2011.04.26 しだれ桜
キャンディーズのスーちゃんこと、田中好子さんが亡くなった。
「私も一生懸命、病気と闘ってきましたが、もしかすると、負けてしまうかもしれません。でもその時は必ず、天国で、被災された方のお役に立ちたいと思います。それが私の務めと思っております。」
「映画にもっと出たかった。テレビでもっと演じたかった。もっともっと女優を続けたかった。」
彼女の遺した言葉に、震災以来考えていた、「全てを失くした人が生きる意味」があるような気がした。
もっと生きたくても生きられない人もいるのだから、生ある人は、命ある限り生きなければならないということなのだろう。
昨日の彼女には、どんな映画祭よりも立派な「主演女優賞」をあげたいと思います。
ご冥福をお祈り申し上げます。



