一昨日、新橋へ向かう電車の中で乗り合わせた20代と思しき男性4人組
聞くともなしに聞いていると
一人が突然
「カレーライスのおかずってなんだろう」と言った
(カレーにおかずはいらないよね) と思っていると
「福神漬けじゃないの・・・」
(それはおかずでなくて、付け合せです) といちいち反論したくなる
「フルーツポンチとかついてなかった?給食の時」
「ああ、お口直しってやつ?」
(若いのにお口直しだって、デザートって言わないところが妙なカンジ)
もう耳がダンボ
ここらあたりから、忘れないようにメモをとり始めた
「カレーって言ったら、給食を思い出すなあ」
(ほう!お母さんが、自宅でカレーは作らないらしい)
「そういえば給食の時、牛乳が支給されていたよな」
「支給なんて言ったら戦後みたいだぜ」
(戦後って、そりゃあ、確かに戦後には違いないが、君たち年はいくつ?)
「それで、俺らの時はビンもあったけど
テトラポットに入ってた時もあったよな
ストローはどこにさすんだっけ」
(もうだめ!おもしろすぎる テトラポットのどこにストローたてるんじゃあ
パックだろうがあ)
「そんで、持つ場所を間違えて、ピューって・・・」
そこで彼らは電車から降りて行ってしまった
続きは・・・・どうなるの
星美